紙本淡彩道祖神祭図 歌川広重筆 一幅
紙本淡彩道祖神祭図 歌川広重筆
軸に仕立てられた道祖神祭の様子を描いたものです。人物や宝船を墨で描き、朱や青などで淡彩を施しています。画面の右から宝船が進み、前で宝船を担ぐ人物と周りを歩く人物3人が描かれています。画面右肩に「年中行事亀戸道祖神祭」という題、その下方には広重の署名と落款(らっかん)があり、歌川広重の肉筆として貴重な作例です。また、宝船の旗には「宝船」「亀戸村氏子」の文字が確認できます。
亀戸香取神社の道祖神祭は、毎年正月14日に行われ、氏子の子供たちが宝船を担いで亀戸から両国あたりまで練り歩いたとされています。道祖神祭は、『江戸名所図会』や『東都歳時記』にも取り上げられています。
郵便番号 | 136-0071 |
---|---|
住所 | 亀戸3-57-22 |
地区 | 城東 |
所在地(所有者) | 香取神社 |
登録年月日 | 1982年3月15日/1997年3月28日区指定 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください