2025いろどりフォーラムの企画を募集します!
いろどりフォーラムは、「多様性を認め合い、安心して暮らせる社会」の実現を目指して、地域で活動する学習団体の活動発表・学習・交流の場です。江東区、実行委員会、企画参加団体3者の協働で様々な講演、ワークショップ、座談会などを1日で一度に開催する一大イベントです。
昨年までは「男女共同参画フォーラム」として開催していました。
「男女共同参画フォーラム」は、今年度の愛称を「いろどりフォーラム」として、2025年11月9日(日曜日)に開催します。
開催にあたり、いろどりフォーラムの企画(講演会・学習講座・展示など)を募集します。
活動をさらに一歩広げ、企画団体としてフォーラムへ参加し、みなさんの持つ“いろどりの種"をシェアしませんか?
応募方法
下記関連ドキュメント「企画募集案内」「企画書」「男女共同参画KOTOプラン2021」「会場表」をご確認の上、「企画書」を江東区人権推進課へご提出ください。提出は郵送、メール、Fax、窓口持参、申込みフォームへの入力のいずれかをお選びいただけます。また、上記書類は区内各施設等で配布中です。
- 企画書は区内施設等で配布中です。下記関連ドキュメントからダウンロードすることもできます。(word、excel、PDFのいずれかからお選びいただけます。)
- メールで提出する場合は、添付ファイルのサイズをメール1通につき本文を含め8MB以内のサイズにした上でお送りください。受信後の平日に受付完了メールを送付しますのでご確認下さい。
- Faxで提出する場合は念のため、下記お問い合わせ先へお電話いただき、届いていることをご確認ください。
- 申込みフォームでのお申込みは、必要事項にすべてご入力ください。入力に不備がある場合、人権推進課から電話連絡させていただくか、申込みが無効になる場合がありますのでご注意ください。
締め切り
令和7年5月31日(土曜日)必着(郵送の場合は5月31日必着です)
募集要件
応募の際は、次の4項目を満たす団体であることが必要です。
- 男女共同参画・多様性社会実現に向けた企画であること。(下記関連ドキュメント「男女共同参画KOTOプラン2021」参照。なお、「男女共同参画KOTOプラン2021概要版」は区内各施設で配布中です。)
- 全体ミーティング(説明会と意見交換会を兼ねています)、前日準備、当日、意見交換会に代表者またはその代理者が必ず出席できること。遅刻・早退はご遠慮ください。
- 準備から当日まで運営が円滑に進むように、「江東区人権推進課」「各企画団体」及び「フォーラム実行委員」の相互間の情報共有ができ、協力体制で取り組むことができること。(前日・当日の設営準備等につきましては、団体スタッフを中心に行ってください。)
-
特定の政党やこれに類する政治団体・グループ及び宗教活動や営利活動を主な目的とする団体・グループではないこと。
なお、江東区以外の活動団体でも企画参加できます。
実施形態
上記の募集要件に基づいた講演会・学習会・ワークショップ・展示など。
物品販売等は原則不可とします。講師著書・材料費については要相談です。
実施日時
2025年11月9日(日曜日)
午前の部:10時00分~12時00分
午後の部:13時30分~15時30分
どちらか一枠
上記は講座等の実施時間帯で、アンケートや質疑応答等を含みます。また、当日の準備・ミーティング・片付けなどで前後にも所要時間がございます。
実施場所
男女共同参画推進センター(パルシティ江東内)各施設
サポート内容
- 講師謝礼金の支払い:団体内部から講師を出す場合は5,000円(交通費・税込)、団体外部から講師を呼ぶ場合は20,000円(交通費・税込)となります。参加団体が多数の場合は金額を調整させていただくことがあります。また、展示での参加で講師をお呼びにならない場合は、講師謝礼金はお支払できません。
- 企画展示に伴う展示品の運搬料:20,000円を上限に実費を支払います。ただし、領収書の金額が20,000円を超える場合は対象となりませんのでご注意ください。また、講師謝礼金との重複は不可です。
- 無料保育:ミーティング等に参加されている間、さくらんぼ保育室(男女共同参画推進センター内)でお子さまをお預かりします。対象は幼児(満1歳6ヶ月~就学前)です。
- 会場の無料提供、器具使用料(男女共同参画推進センター所有器具。詳細は下記関連ドキュメントの企画書表面下部に記載あり)の免除
- 募集チラシ・資料の印刷用紙の提供及び印刷代の免除(2色刷り・用紙枚数に上限あり)
- 受講者募集(こうとう区報・ホームページへの掲載・ポスター掲示等)・受付
- 手話通訳者等の派遣:受講者に希望する方がいた場合、原則派遣します。ただし、企画の内容や実施形態により派遣しない場合もあります。
審査結果
いろどりフォーラム実行委員会において提出いただいた企画内容を審査します。また、過去にフォーラムへ参加したことのある団体を除き、面談実施します。参加時間帯や会場を調整した結果、抽選となる場合もあります。結果は郵送でお知らせします。(令和7年6月下旬~7月下旬)
なお、過去に参加したことのある団体であっても企画内容によっては面談をさせていただく場合があります。
関連ドキュメント
- 企画募集案内リーフレット(表面・裏面:いろどりフォーラムとは?、スケジュール、交通案内等)(PDF:613KB)(別ウィンドウで開きます)
- 企画募集案内リーフレット(中面:開催日時、申込みから決定までの流れ、実施形態・場所、サポート内容等)(PDF:398KB)(別ウィンドウで開きます)
- 企画書(ワード:58KB)(別ウィンドウで開きます)
- 企画書(エクセル:39KB)(別ウィンドウで開きます)
- 企画書(PDF:313KB)(別ウィンドウで開きます)
- 別紙1男女共同参画KOTOプラン2021体系図(PDF:585KB)(別ウィンドウで開きます)
- 別紙2会場表(エクセル:62KB)(別ウィンドウで開きます)
- 男女共同参画KOTOプラン2021(第7次江東区男女共同参画行動計画)(PDF:3,493KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
申込みフォーム
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください