令和5年6月11日号(こうとう区報)テキスト版6面
講座・催しものつづき
車いすバスケットボール体験会
トップアスリート率いる「NO EXCUSE」の選手と車いすバスケを体験しよう。
【日時】7月15日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】スポーツ会館大体育室(北砂1-2-9)
【対象・定員】小学3年生以上の方30人(区内在住・在勤・在学の方を優先し、抽選)
【費用】無料
【締切日】7月2日(日曜日)
【申込】健康スポーツ公社ホームページで
【問合先】スポーツ会館☎3649-1701、℻3649-3123
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
少年少女水泳教室・バレーボール教室
1.少年少女水泳教室
【日時】7月15日(土曜日)~17日(月曜日・祝日)10時00分~12時00分(全3回)
【場所】明治小学校(深川2-17-26)、浅間竪川小学校(亀戸9-22-4)(注釈)申し込みはどちらか1会場
【対象・定員】区内在住の小・中学生各会場80人(抽選)
【費用】無料
[主管]江東区水泳連盟
2.少年少女バレーボール教室
【日時】7月16日(日曜日)9時00分~16時00分(昼食持参)
【場所】亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1)
【対象・定員】区内在住の小学生100人(抽選)
【費用】無料
[主管]江東区バレーボール連盟
(注釈)いずれも
【締切日】6月22日(木曜日)
【申込】6月11日(日曜日)9時00分から健康スポーツ公社予約サイトで
【問合先】健康スポーツ公社☎3647-5402、℻3647-5048
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/junior_sports/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
朝活ヨガ教室
出勤前の朝時間を有効活用して、充実した1日を過ごしましょう。
【日時】7月18日~9月12日の火曜(8月15日除く全8回)7時30分~8時15分
【場所】スポーツ会館
【対象・定員】主に30代~50代の方30人(区内在住・在勤者を優先し、抽選)
【費用】4,000円
【締切日】6月25日(日曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページ・窓口(はがき1枚持参)または往復はがきに①イベント名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥区内在勤の方は勤務先・所在地・電話番号を記入し、〒136-0073北砂1-2-9スポーツ会館へ(注釈)はがき1枚につき1人☎3649-1701、℻3649-3123
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
初級パラスポーツ指導員養成講習会
パラスポーツの振興、指導に意欲を持ち、現在実践されている方、および今後実践しようとする方を対象とした講習会を開催します。
【日時】7月29日(土曜日)・30日(日曜日)、8月5日(土曜日)・6日(日曜日)(全4回)
【場所】亀戸スポーツセンター
【対象・定員】区内在住・在勤・在学で、令和5年4月1日現在18歳以上の方20人程度(抽選)
【費用】テキスト代3,500円、認定料および申請料5,500円、登録料3,800円
【締切日】7月5日(水曜日)必着
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは各スポーツセンターにある申込用紙に必要事項を記入し、〒136-0071亀戸8-22-1亀戸スポーツセンター講習会担当に郵送・Fax・窓口で☎5609-9571、℻5609-9574
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区民水泳大会 東京アクアティクスセンターで開催
【日時】8月20日(日曜日)
[小学生受付]8時00分~8時30分
[中学生・高校生・一般・壮年受付]12時30分~13時00分(注釈)参加者は必ず受け付けし、招集を受けること
【場所】東京アクアティクスセンターメインプール(辰巳2-2-1)(注釈)駐車場台数制限あり
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の方(注釈)児童・生徒の引率は保護者が行うこと
[部別・種目]下表のとおり
[出場種目制限]小学生は1人1種目。その他は2種目まで。リレー・メドレーリレーは1団体での複数参加、団体をまたいでの参加も可
(注釈)詳細はホームページをご覧ください
性別 | 小学生 | 中学生 | 高校生 | 一般 | 壮年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
自由形 | 男 | 100 50 | 100 50 | 100 | 100 50 | 50 |
女 | 50 | 50 | ||||
平泳ぎ | 男 | 50 | 100 | 100 | 100 50 | 50 |
女 | 50 | 50 | 50 | |||
バタフライ | 男 | 50 | 100 | 100 | 50 | 50 |
女 | 50 | 50 | ||||
背泳ぎ | 男 | 50 | 100 | 100 | 50 | 50 |
女 | 50 | 50 | ||||
リレー | 男 | 200 | 400 | 400 | 200 | |
女 | 200 | 200 | ||||
メドレーリレー | 男 | 200 | 200 | 200 | 200 | |
女 |
(注釈)単位はすべて「m」
(注釈)リレー・メドレーリレーは4人1組
(注釈)壮年は男女とも45歳以上
【費用】小学生100円、中学生200円、高校生以上の方300円
【締切日】6月30日(金曜日)
【申込】健康スポーツ公社ホームページまたは区内各スポーツセンターにある申込書に必要事項を記入し、区内各スポーツセンター窓口または有明スポーツセンターにメールで☎3528-0191、℻3528-0192
【ホームページ】https://www.koto-hsc.or.jp/sports_festival/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】koto-swim@koto-hsc.or.jp
通常の卓球よりも大きめのボールを使用した「ラージボール卓球」を体験してみませんか。卓球を始めるきっかけとしてもおすすめです。
【日時】6月29日(木曜日)9時30分~11時00分
【場所】BumB東京スポーツ文化館サブアリーナ(夢の島2-1-3)
【対象・定員】20人(申込順)
【費用】570円(税込)(注釈)レンタルラケット貸し出し無料
【申込】6月22日(木曜日)13時00分からBumB東京スポーツ文化館に電話・窓口で☎3521-7321、℻3521-3506
インボイス制度と改正電子帳簿保存法について
NPO、ボランティア団体の活動や組織管理で、知っておきたい基礎的な知識を学びます。
【日時】6月28日(水曜日)18時00分~19時30分
【場所】①高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)②オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学で高校生以上の方、区内に活動拠点のあるNPO、ボランティア団体等に所属する方①15人②25人(いずれも抽選)
【費用】無料
【講師】佐藤充宏(佐藤経営税務会計事務所代表税理士)
【締切日】6月23日(金曜日)
【申込】6月13日(火曜日)から社会福祉協議会ホームページで
【問合先】ボランティア・地域貢献活動センター☎3645-4087、℻3699-6266
【ホームページ】https://koto-shakyo.or.jp/volunteerc/koza.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
講演会「高齢期の“食べて元気”に迫る!」
高齢者にとって大切な栄養の仕組み。知れば納得、毎日の食事が楽しくなる講演会を開催します。
【日時】7月14日(金曜日)14時00分~16時00分
【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)
【対象・定員】70人(申込順)
【講師】中村丁次((公社)日本栄養士会会長)
【申込】6月15日(木曜日)から電話またはFax・メールに①講演会名②氏名③住所④電話番号を記入し、社会福祉協議会地域福祉推進課へ☎3640-1200、℻3699-6266
【Eメール】suishin@koto-shakyo.or.jp
保健
30代のための健診(生活習慣病予防健診7月分)
【日時】【場所】下表のとおり
場所 | 検査日時 | 結果日時 |
---|---|---|
城東保健相談所 〒136-0072大島3-1-3 ☎3637-6521 ℻3637-6651 |
7月11日(火曜日)9時00分~ | 7月28日(金曜日)13時30分~ |
深川保健相談所 〒135-0021白河3-4-3-301 ☎3641-1181 ℻3641-5557 |
7月5日(水曜日)13時00分~ | 7月18日(火曜日)13時20分~ |
深川南部保健相談所 |
7月7日(金曜日)12時45分~ | 7月21日(金曜日)13時30分~ |
(注釈)城東南部保健相談所は8月に実施予定
【対象・定員】区内在住で健診日現在30~39歳の方各会場25人(抽選)(注釈)最近1年以内に受診された方はご遠慮ください
【費用】無料
【内容】血液・尿検査・腹囲測定等
【締切日】6月20日(火曜日)必着
【申込】東京共同電子申請・届出サービス(パソコンのみ)、またははがきに①健診名②氏名(ふりがな)③住所④電話番号⑤年齢⑥生年月日⑦性別を記入し、希望する保健相談所へ郵送・窓口で(重複申し込み不可)
【問合先】各保健相談所管理係
【ホームページ】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
休館・休止
深川北スポーツセンター
6月25日(日曜日)13時45分~6月27日(火曜日)全日、プールの個人利用を中止。換水および講習会のため。
【問合先】深川北スポーツセンター☎3820-8730、℻3820-8731
古石場図書館
6月27日(火曜日)~29日(木曜日)を休館。図書の特別整理のため。
【問合先】古石場図書館☎5245-3101、℻5245-3104
官公署
地下鉄8号線に関する都市計画案・環境影響評価書案の縦覧等
東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画および本線(豊洲駅改良等)計画に関する都市計画案、環境影響評価書案の縦覧・意見書の提出ができます(注釈)説明会については8面をご覧ください。
[都市計画案の縦覧]
【日時】6月22日(木曜日)~7月6日(木曜日)
【場所】都市計画課(区役所5階21番)、東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階)
[都市計画案に関する意見書の提出]①都市計画案の名称②日付③氏名④住所⑤電話番号⑥都市計画案に関する意見を記入し、〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課へ郵送・持参(開庁日のみ)
【締切日】7月6日(木曜日)消印有効[環境影響評価書案の縦覧]
【日時】6月22日(木曜日)~7月21日(金曜日)
【場所】温暖化対策課(区役所隣防災センター6階5番)、こうとう情報ステーション(区役所2階)、えこっくる江東(潮見1-29-7)、豊洲特別出張所、豊洲図書館(豊洲2-2-18)、小松橋出張所(扇橋2-1-5)、江東図書館(南砂6-7-52)、東陽図書館(東陽2-3-6)、こどもプラザ図書館(住吉1-9-8)、東京都環境局総務部環境政策課(都庁第二本庁舎19階)、東京都多摩環境事務所管理課(立川市錦町4-6-3東京都立川合同庁舎3階)[環境影響評価書案に関する意見書の提出]東京都環境局ホームページまたは、①事業名②氏名③住所(法人その他の団体は、名称・代表者の氏名・東京都の区域内に存する事務所または事業所の所在地)④環境保全の見地からの意見を記入し、〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都環境局総務部環境政策課へ郵送・持参(開庁日のみ)
【締切日】8月7日(月曜日)消印有効
【問合先】[都市計画案の縦覧]東京都都市整備局都市基盤部交通企画課☎5388-3214
【ホームページ】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】S0000178@section.metro.tokyo.jp
[環境影響評価書案の縦覧]東京都環境局総務部環境政策課☎5388-3406
【ホームページ】https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/reading_guide/index.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
【Eメール】S0000721@section.metro.tokyo.jp
その他
江東産業まつり
区内企業・団体等による人気商品の展示即売会を開催します。出店者厳選品、お買い得品を多数用意しています。ぜひご来場ください(注釈)詳細は江東産業連盟ホームページまたは区内郵便局、産業会館、各文化センター等にあるチラシをご覧ください。
【日時】6月17日(土曜日)・18日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】江東区文化センター(東陽4-11-3)
【費用】入場無料
【問合先】(一社)東京都江東産業連盟☎3699-7777
【ホームページ】https://koto-sangyourenmei.or.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
住宅デー 住まいのこと
【日時】6月18日(日曜日)10時00分~15時00分
【場所】区内各地10か所(注釈)詳細はお問い合わせください
【内容】住宅なんでも相談会(新築・増改築・リフォーム・高齢者住宅改善など)
[後援]江東区、社会福祉協議会ほか
【問合先】東京土建江東支部住宅デー実行委員会☎3640-2411、℻3640-2515
順天堂東京江東高齢者医療センター 区民健康講座
【日時】6月24日(土曜日)13時30分~14時30分
【場所】順天堂東京江東高齢者医療センター1階第一会議室(新砂3-3-20)
【対象・定員】50人(申込順)
【費用】無料
【内容】認知症を学びましょう~人生100年時代に向けて~
【講師】柴田展人(メンタルクリニック科長)
【申込】6月15日(木曜日)から順天堂東京江東高齢者医療センターホームページで
【問合先】順天堂東京江東高齢者医療センター☎5632-3111
【ホームページ】https://hosp-gmc.juntendo.ac.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区医師会区民公開講座「小児の発達障害」
【日時】7月1日(土曜日)15時00分~16時00分(開場14時30分)
【場所】江東区医師会館4階講堂(東陽5-31-18)
【対象・定員】80人(申込順)
【費用】無料
【講師】冨尾則子(都立墨東病院小児科医師)
【申込】6月16日(金曜日)から電話で江東区医師会☎3649-1411
【ホームページ】http://koto-med.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
区民ファミリーキャンプの集い 親子で、思い切り、夏を満喫!
【日時】7月21日(金曜日)~23日(日曜日)(注釈)2泊3日
【場所】若洲公園キャンプ場(若洲3-2-1)
【対象・定員】区内在住・在勤・在学の4歳以上のこどもと保護者25組80人(抽選)
【費用】1人9,500円(食事代・保険代等)
【締切日】6月25日(日曜日)消印有効
【申込】往復はがきに①イベント名②参加人数(1組3~5人)③参加者全員の氏名・住所・電話番号・年齢(生年月日)・性別を記入し、〒136-0073北砂5-20-3-812江東区レクリエーション協会(野田悦子)へ☎3646-3369
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください