令和5年6月11日号(こうとう区報)テキスト版1面
区独自!18歳以下のこどもを養育する世帯へ 電子クーポン3万円分を配付します 7月下旬以降順次配付
DV等を理由に区内に避難しており、住民票を異動することができない方の特例申出期限は7月3日(月曜日)17時00分まで
子育て世帯への区独自の生活支援として、18歳以下のこどもへ1人あたり3万円分の電子クーポンを、申請不要で7月下旬以降順次配付します。電子クーポンは店舗やオンラインで利用でき、日用品や文房具などお好きなものを購入できます。利用方法等は、郵送する案内をご覧ください。
対象
- 基準日(令和5年5月1日)時点で江東区住民基本台帳に登録されている方のうち、令和6年4月1日時点で18歳以下のこども(平成17年4月2日~令和5年5月1日の間に生まれた方)
(注釈)令和5年5月14日までに転入や出産等で、住民登録の届け出が提出されたこども
電子クーポン利用までの流れ
お子さんの名前宛に簡易書留で案内(二次元コード)を送付
↓
二次元コードを読み取り、希望の電子クーポン3万円分選択
(注釈)複数のクーポンと組み合わせ可
↓
各電子クーポン対象店舗等で使用
申出が必要な方 DV、虐待、養育上の問題で、区内に住民票を異動することができない方
DV、虐待、養育上の問題で、区内に住民票を異動することができない対象者の方は必要書類をご提出ください
(注釈)上記理由以外での送付先の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。また、区外に住民票を異動することができない場合は、必要に応じて、郵便局の「転居・転送サービス」をご利用ください。
【締切日】7月3日(月曜日)17時00分
【申込】区ホームページ・区役所2階臨時窓口にある申出書に必要事項を記入し、1.対象となるこどもを養育する世帯の保護者(申請者)の公的機関が発行した写真付身分証明書(運転免許証等)2.保護者とこどもとの関係およびこどもの人数がわかる公的機関が発行した書類(住民票等(注釈)発行から3か月以内)3.保護者とこどもの居住確認ができる書類(賃貸住宅の契約書等(注釈)令和5年5月1日時点が確認できるもの)をご用意ください。提出方法は左記へお問い合わせください。
(注釈)必要書類の詳細は区ホームページをご覧いただくか、左記へお問い合わせください。
問合先
子育て世帯応援事業コールセンター☎0120-432-157、℻0120-605-406
9時00分~17時00分
6~8月の土・日曜、祝日、令和6年3月30日(土曜日)・31日(日曜日)は実施
(注釈)上記以外の土・日曜、祝日、12月30日(土曜日)~令和6年1月3日(水曜日)を除く
【Eメール】kosodateshien_jimukyoku@koto-city.jp
区役所2階臨時窓口
9時00分~17時00分
10月31日(火曜日)まで(注釈)土・日曜、祝日を除く
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください