ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和3年(2021年)発行号 > 令和3年8月1日号(こうとう区報) > 令和3年8月1日号(こうとう区報)テキスト版3面

ここから本文です。

更新日:2021年8月1日

令和3年8月1日号(こうとう区報)テキスト版3面

 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 申請は8月31日(火曜日)まで

社会福祉協議会で行っている総合支援貸付の再貸付が終了となった、あるいは再貸付申請が不承認となった方のうち、収入や資産、求職活動等の条件を満たす方は、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請ができます。申請受付は8月31日(火曜日)までです。まだ申請されていない方はお早めに申請をお願いします。

【締切日】8月31日(火曜日)消印有効

【申込】必要書類(区ホームページからダウンロード可)を記入し、お住まいの地区の担当へ郵送または窓口で※申請窓口および電話は、区役所開庁日の9時00分~11時30分、13時00分~16時30分

[深川地区および東砂6~8丁目、南砂、新砂にお住まいの方]保護第一課新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金担当(区役所2階るーくる横)☎050-1751-4755、℻3647-4917

[城東地区のうち亀戸、大島、北砂、東砂1~5丁目、夢の島、新木場、若洲にお住まいの方]保護第二課新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金担当(大島4-5-1総合区民センター2階展示ホール)※8月2日(月曜日)~18(水曜日)は1階福祉事務所で受け付けますのでご注意ください☎050-1751-4756、℻3683-3722

 区政最前線 区長室から 地下鉄8号線延伸に向けた動きが加速

区長筆

地下鉄8号線(豊洲―住吉間)の延伸に向けた動きが加速しています。

地下鉄8号線の延伸は、本区にとって長年の悲願であり、その実現に向け、私自身、幾度となく国や都へ働きかけを行ってきましたが、この度、地下鉄8号線の延伸の行方を左右する、国の交通政策審議会に新たな動きがあり、事業化に向けて大きく前進しました。

本年1月、交通政策審議会の下に設置された「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」では、地下鉄8号線の延伸などについて検討が行われ、7月15日に、交通政策審議会の答申が示されました。

地下鉄8号線の延伸については、「早期の事業化を図るべき」とされ、その上で「東京メトロに事業主体としての役割を求めることが適切であること」、「整備に当たって、東京メトロへ十分な公的支援を行うことが必要であること」が答申されています。

私もこれまでにない前向きな答申が出されたこのタイミングを決して逃してはならないと考え、すぐに小池都知事に対して、事業化に向けた動きを加速するよう申し入れを行いました。

その後、同日中に国土交通大臣と都知事のテレビ会談も行われ、地下鉄8号線の延伸などについて、答申に沿った取り組みを連携して進めていくことが確認されており、事業化に向けた具体的な動きが一気に加速しました。

引き続き、区議会とも連携し、必ずや本区の悲願である地下鉄8号線延伸の早期事業化を成し遂げますので、区民の皆様もご期待ください。

 新型コロナウイルス感染症の影響により税、保険料の納付が困難な方へ まずはご相談ください

法令・条例に基づく猶予制度や延滞金の減免、一定期間内での分割納付等を受けられる場合があります。皆さんの抱えている課題をお聞きしながら、最適な納付方法等をご提案します。

こんなときはまずご相談ください

新型コロナウイルス感染症の影響により

  • 収入が大きく減少してしまい期限通りの納付が難しい
  • 事業をやむなく休廃業したがどうすればよいか
  • 海外から帰国できず期限通りの納付が難しい

対象となる税、保険料

特別区民税・都民税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、国民年金保険料、介護保険料

相談はこちらへ

[特別区民税・軽自動車税(種別割)]

【問合先】納税課徴収第一・第二係☎3647-4153、℻3647-8646

[国民健康保険料・後期高齢者医療保険料]

【問合先】医療保険課保険料係☎3647-3169、℻3647-8443

[国民年金保険料]

【問合先】江東年金事務所☎3683-1231、℻3681-6549、区民課年金係☎3647-1131、℻3647-9415

[介護保険料]

【問合先】介護保険課資格保険料係☎3647-9493、℻3647-9466

 高齢者補聴器助成制度 現物支給または購入費を助成

区では高齢者の方に補聴器の助成を行っています(現物支給と購入費助成のどちらかを選択、1人1回1台限り)。

必ず事前にご連絡いただいたうえで、申請をお願いします(月~金曜の開庁日に受付)。

[現物支給]

要件を満たしている方へ補聴器検診依頼書をお渡しします。区内指定の耳鼻咽喉科で検査を受けていただき、補聴器の支給が必要と判断した場合にその場で支給します。原則、自己負担はありません。

支給後は、区役所で無料の調整等(修理の場合は実費負担)の相談を行っています。

【日時】毎週金曜(開庁日)10時00分~11時30分(お盆、年末年始は休み)※8月13日(金曜日)は対応します

[購入費助成]

区の所定の様式に、補聴器が必要である旨の耳鼻咽喉科の証明を受けて、検査表とともに区に申請をしてください。検査代等は自己負担となります。検査結果などの要件を満たしている方へ、購入費助成の決定通知をお渡しします。決定通知を受領後に、ご自身で補聴器を購入し、区に助成金の請求をします。審査後、補聴器本体の購入費用に対して3万円を限度に助成します。

購入後の調整等は、購入された販売店などでご相談ください(区では行っていません)。

【対象・定員】次のすべてを満たす方

  • 区内にお住まいの65歳以上で在宅の方
  • 障害者総合支援法による補聴器の支給を受けていない方
  • 区で定める所得以下の方
  • 過去に区から補聴器の支給を受けていない方

※いずれも

【場所】【問合先】介護保険課在宅支援係(区役所3階4番)☎3647-4319、℻3647-9466

 現況届の手続きを忘れずに 児童扶養手当・特別児童扶養手当 8月31日(火曜日)まで 郵送提出にご協力を

児童扶養手当・特別児童扶養手当の令和3年度現況届を次のとおり受付します。対象となる方には8月初旬に現況届を送付しますので、内容を確認のうえ、必要事項を記入し、提出期限内に必ず提出してください。現況届の提出がないと、児童扶養手当は1月期(11月~12月分)、特別児童扶養手当は12月期(8月~11月分)以降の手当を受給できなくなります。

また、児童扶養手当を受給してから5年目以降の方は、一部支給停止適用除外事由届出書と各種証明書類の提出も必要です。対象となる方には7月初旬に特定記録郵便で送付しています。内容をご確認のうえ、必要事項を記入し、現況届と一緒に提出してください。一部支給停止適用除外事由届出書の提出がないと、1月期以降の手当額が2分の1に減額されます。

児童扶養手当

[提出書類]1.児童扶養手当現況届2.養育費に関する申告書3.一部支給停止適用除外事由届出書と該当する証明書類4.その他、同封のお知らせで指定したもの(3.・4.は対象の方のみ)

[提出方法]現況届に必要事項を記入し、〒135-8383区役所こども家庭支援課給付係へ郵送

※例年、児童扶養手当受給中の方は郵送による受付を行っていませんが、昨年度同様、今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送受付を実施します。窓口は大変混み合うことが予想されますので、郵送による提出にご協力をお願いします。

特別児童扶養手当

[提出書類]特別児童扶養手当の所得状況届(現況届)、その他、各受給者宛にお送りするお知らせをご覧ください。

[提出方法]所得状況届(現況届)に必要事項を記入し、〒135-8383区役所こども家庭支援課給付係へ郵送

※いずれも[提出期限]8月31日(火曜日)必着

【問合先】こども家庭支援課給付係☎3647-4754、℻3647-9196

お問い合わせ

政策経営部 広報広聴課 広報係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-2299

ファックス:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?