ここから本文です。
更新日:2020年10月1日
以下の年齢で、江東区内に住所を有する方(令和3年3月31日までに江東区内に転入が確実な方を含む)
※後日、江東区の住民票(転入予定の方は、転入を証明する契約書等のコピー)を提出していただきます。
平成28年4月2日~平成29年4月1日までに生まれた方
平成29年4月2日~平成30年4月1日までに生まれた方
〈注意〉
〈注意〉
※園や歳児により抽選開始時間をずらす予定です。詳細な時間は抽選の有無発表時に区ホームページ・各幼稚園にて掲示します。
※受付証に記載された受付番号が抽選番号となります。
<抽選の特例>
※抽選日当日は、江東区役所6階エレベーターホールに掲示します。
※抽選結果に関する電話でのお問合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
<当選された方>
健康診断・面接(各園で実施)の通知を送付します。
<当選されなかった方>
抽選で当選されなかった場合は、全員「補欠」として順位を付けて登録します。
区外転出や他園への入園により辞退者が生じた場合、補欠順位に従い繰り上げ当選となります。
また、補欠を辞退することにより、他の区立幼稚園へ入園申込をすることができます。
※詳細は、抽選結果通知をご覧ください。
各園で11月中旬から12月中旬に健康診断・面接を行い、入園を決定します。
集団生活が困難であると思われる場合は、入園をご遠慮いただくことがあります。
その他、園長の指示にしたがってください。
12月下旬頃、教育委員会より自宅へ郵送します。
1月下旬から2月に各園で保護者会及び園服の採寸を行いますのでご参加ください。
募集人員に満たない幼稚園については、以下のとおり追加申込を受付けます(先着順)。
転入等の事情により、やむを得ず希望する幼稚園に行くことができない方のみ、郵送での申込書の送付・受付を行いますので、返信に必要な切手を同封のうえ、下記担当まで請求してください。(※請求する際の用紙・封筒等は任意のもので構いません。)
転入予定の場合、令和3年3月31日までに江東区内に転入が確実な方が申込みできます。
(※転入先が未定の場合にはお申込みいただけません。)
また後日、転入を証明する契約書等のコピーを提出していただきます。
【請求先】
〒135-8383 江東区東陽4-11-28
江東区教育委員会事務局 学務課 幼稚園係
【請求にあたり必要なもの】
①120円切手(封筒への貼付は必要ありません。)
②請求される方の住所・氏名・電話番号を記載したメモ
【請求期限】
令和2年10月15日(木曜日)必着分まで
【連絡先】
03(3647)9703
※入園当初は少しずつ集団生活に慣れるように、教育時間を徐々にのばして(降園時間を徐々に遅くして)いきます。
※教育時間の詳細については、各園にお問合せください。
※その他園が指定する休業日もあります。また、行事等により休業日に保育を行うことがあります。
○午前8時から教育時間開始(午前9時)まで
○教育時間終了(午後2時、水曜のみ午前11時30分)から午後6時まで
○午前8時から午後6時まで
保育の必要性の認定(新2号認定)を受けた場合、預かり保育料の補助の対象になります。
補助額につきましては、①11,300円、②450円×月の預かり保育の利用日数、③実際に保護者様が園に支払った預かり保育の利用料月額、のうち最も低い額がその月の補助額となります。
令和3年4月からの入園内定者及び在園児に対し、11月下旬までに申請等の案内を通知します。
登録利用は、定員を超える応募があった場合は抽選を行い、令和3年1月中旬頃には利用者を決定する予定です。
登録利用の定員は35名ですが、登録済の在園児分を差し引いた募集となるため、概ね各園10名程度の募集になります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください