ここから本文です。
更新日:2023年11月20日
令和4年度に一年中遊びやすい広場になることを目指して、芝生の中にあえて様々な植物の種をまいた「原っぱ」を、東陽五丁目公園及び大島四丁目第二公園内に整備しました。
令和5年度については、昨年度に原っぱ整備を行った、東陽五丁目公園及び大島四丁目第二公園の養生管理(草刈・施肥・潅水)及び区民が参加型の原っぱを活用したイベントを3回(6月、9月、11月)開催して、イベントは全日程終了しました。
東陽五丁目公園(江東区東陽五丁目29番39号)
大島四丁目第二公園(江東区大島四丁目21番11号)
令和5年4月1日から令和5年11月30日まで
養生管理(草刈・施肥・灌水)、原っぱを活用したイベント開催、整備手法及び効果の検証
天龍造園建設株式会社
電話番号:03-6272-5381
〇 第1回 6月30日(土曜日)原っぱイベント状況(東陽五丁目公園及び大島四丁目第二公園)
第1回の原っぱイベントで蒔いた白クローバーやオオバコの種が成長してきました。
都市公園の中にもたくさんの生き物がいます。原っぱイベントで、昆虫観察を行います。
〇 第2回 9月30日(土曜日)原っぱイベント状況(東陽五丁目公園及び大島四丁目第二公園)
イベント参加者が、植物観察の中で四つ葉のクローバを見つけました。
コオロギ、バッタが大きく成長していることを昆虫採集にて確認するとともに、秋になり公園内をトンボが飛ぶようになりました。
〇 第3回 11月4日(土曜日)原っぱイベント状況(東陽五丁目公園及び大島四丁目第二公園)
公園内の植物を使った工作(万華鏡)や秋の植物観察、植物クイズ大会などを行いました。
令和5年度に、深川公園及び日曹橋公園内にも原っぱを新しく整備する予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください