建築基準法・東京都建築安全条例に基づく許可・認定
建築確認に関わる規定の中には、特定行政庁によって許可や認定を受けた場合は、例外的に一部の制限が適用されないとなっているものがあります。
許可申請、認定申請にあたっては、事前に十分な相談をお願いいたします。
必要書類
許可又は認定を受ける場合は、以下の書類が必要となります。
1.許可申請書又は認定申請書の正本及び副本
2.工場調書(工場以外の建築物の場合を除く。)
3.許可申請理由書又は認定申請理由書
4.委任状(本人申請の場合は不要。)(注釈)押印が必要
5.次の表に掲げる図書
図書の種類 | 明示すべき事項 |
---|---|
付近見取図 | 方位、道路及び目標となる地物 |
配置図 | 縮尺、方位、敷地境界線、敷地内における建築物の位置、申請にかかる建築物と他の建築物との別、擁壁の位置並びに敷地の接する道路の位置及び幅員 |
各階平面図 | 縮尺、方位、間取、各室の用途並びに壁及び開口部の位置 |
2面以上の立面図 | 縮尺及び開口部の位置 |
2面以上の断面図 |
縮尺、床の高さ、各階の天井の高さ、軒及びひさしの出並びに軒の高さ及び建築物の高さ |
6.その他必要な資料
関連ドキュメント
- 建築基準法施行規則:様式
- 江東区建築基準法施行細則:様式(東京都建築安全条例等に関する申請手続き用)
- 別記第11号様式【許可申請書】(RTF:173KB)(別ウィンドウで開きます)
- 別記第13号様式【認定申請書】(RTF:169KB)(別ウィンドウで開きます)
〇上記の申請書について、江東区建築基準法施行規則の改正により押印が不要になりました。
(あわせて委任状を提出する場合は、委任状のみ押印が必要です。)
- 許可・申請手数料
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください