ホーム > 環境・まちづくり > 環境 > 今冬の節電行動のお願い~区民・事業者の皆様へ~

ここから本文です。

更新日:2022年11月15日

今冬の節電行動のお願い~区民・事業者の皆様へ~

国は、今冬における電力需給についての厳しい見通しを示し、7年ぶりの冬の節電要請をしています。

つきましては、区民・事業者の皆様におかれましては、感染症対策を適切に講じるとともに、下記のとおり、節電対策に取り組んでいただくようお願いいたします。

実施期間

令和4年12月1日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで

終日、無理のない範囲で、節電へのご協力をお願いいたします。

区民の皆様へ

  • 重ね着や厚手のカーテンなどにして、暖房時の室温は、20℃を目安とする
  • こたつは、上掛けなどを活用し、暖気を逃さないようにする
  • 電気カーペットの下に断熱マットを敷く
  • 冷蔵庫の庫内温度設定を、「弱」する
  • 冷蔵庫のドアを開けたら、すぐ閉める
  • 温水洗浄便座はタイマー節電機能を利用する、その機能がない場合は、便座保温・温水の設定温度を下げ、不使用時はふたを閉める
  • だれもいない部屋の電気(照明)を消す
  • 使わないときは電気機器のプラグを抜く(テレビ、炊飯器等)

 

事業者の皆様へ

  • ウォームビズの徹底による暖房の室温は20℃を目安とする
  • 使用時間以外の空調は停止し、定期的にフィルターを清掃する
  • 照明照度を見直し、可能な範囲で照明を間引きする
  • 温水洗浄便座はタイマー節電機能を利用する、その機能がない場合は、便座保温・温水の設定温度を下げ、不使用時はふたを閉める
  • パソコン画面の明るさを抑制する
  • テレワークにより使用しないエリアの消灯、電源プラグの抜去及びスイッチ付電源タップのスイッチオフによる待機電力をオフにする

江東区における節電対策

江東区では、これまでも全庁的に環境に配慮した行動を実施してきましたが、今冬の節電要請を受け、各施設の節電対策計画書を作成し、一層の節電に取り組んでまいります。

節電要請期間中(令和4年12月1日から令和5年3月31日まで)において、一部の施設・時間帯での消灯や空調の停止・設定温度の調整等の節電対策を実施します。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

関連ドキュメント

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境清掃部 温暖化対策課 環境調整係 窓口:防災センター6階5番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-6124

ファックス:03-5617-5737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?