ホーム > こども・教育 > 放課後支援 > 児童館 > 東砂児童館 > 東砂児童館|利用案内

ここから本文です。

更新日:2023年3月14日

東砂児童館|利用案内

東砂児童館の利用方法や施設について、ご案内します。

児童館利用案内

令和4年7月より、児童館の利用方法が緩和されました。一部を除き、予約不要でご利用いただけます。

乳幼児プログラムや定員のあるイベント等は、引き続き事前にご予約ください。
(区外の方もご利用できますが、乳幼児プログラム等の予約は区民の方優先となります。当日空きがあれば、参加できます。)

対象となる定数予約制のプログラムやイベントについては、
各ページ乳幼児と保護者の方小学生中学生・高校生世代をご覧ください。
ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

(1)開館時間

午前9時~12時、午後1時~6時(日曜日は午後5時まで★)

小学生だけの利用は午後5時までです。保護者同伴の場合は、午後5時以降も利用できます。

 

(★日曜日の開館時間について、区立学校の夏休み等長期休業日の期間は午前9時~12時、午後1時~6時になります。具体的な日付については月間予定表をご覧ください。)

 

(2)予約方法

原則、利用日の1週間前から予約を受付けます。電話でご連絡いただくか、児童館窓口にお越しください。

予約時に氏名や電話番号等を聞き取りいたします。
予約受付時間は午前9時~閉館時間までです。
予約は江東区民の方に限定させていただきます(当日空きがあれば予約なしで区外の方も利用できます)
予約の申し込みができるのは1日1回、1日のうち午前か午後のどちらかです。
本人かご家族からのみ予約を受け付けます。お手数ですが、個別の予約をお願いいたします。

予約をキャンセルする際は、児童館まで連絡をお願いいたします。
予約のキャンセルが発生した場合の再受付は、イベント当日の9時30分から行います。

(3)当日の利用方法

ご自宅にて、利用されるお子さま・保護者の方の体温の計測をお願いします。
児童館の受付で氏名・連絡先等を確認いたします。(発熱等の諸症状がある方は利用をお断りさせていただきます)
児童館の出入口にて手指の消毒もしくは手洗いをお願いします。

  1. 初回利用時に各世代での児童館利用申請書の提出をお願いします。
    (「乳幼児用」「小学生用」「中学生用」「高校生(世代)用」に分かれています)
  2. 年齢と学年以外の登録内容に変更がありましたら、再度児童館利用申請書を提出してください。
  3. 新たに児童館利用申請書を提出していただいた場合、以前の申請書は、破棄いたします。

(「児童館利用申請書」は各児童館で入手できます。関連ドキュメントからダウンロードもできます。小学生用の申請書は保護者の方が記入してください)

(4)飲食について

飲食はできません。(ただし、持参した水筒で水分補給はできます)
※熱中症対策として、児童館では冷水器の使用を再開しますが、感染症拡大防止のためできるだけ各自でご持参ください。

(5)運動について

曜日を制限して一部再開しています。詳しくは小学生以上向けのページをご覧ください。

 

(6)Wi-Fiについて

館内でWi-Fiを使ってインターネットへの接続ができます。詳しくは、職員にお問い合わせください。

 


引き続き、感染症拡大防止対策として手洗いや手指消毒・検温などのご協力をお願いいたします。

 

施設案内

1階

  • 階段から2階へどうぞ♪階段脇にベビーカー置き場があります。

入り口外階段

2階

乳児室

  • 0歳のお子さん専用の部屋です。おむつ替え、授乳スペースもあります。

乳児室

図書室

  • 絵本や児童書、漫画があります。
  • カードゲームや玩具、折り紙、塗り絵などで遊べます。

2階施設

3階

遊戯室

  • 乳幼児専用のお部屋です。幼児さん向けのおもちゃがあります。
  • ベビーベッドがあります。

遊戯室

わんぱくルーム

  • 乳幼児専用のお部屋です。
  • コンビカー、滑り台、トランポリンなど元気に動いて遊べる遊具があります。

わんぱくルーム

集会室

  • 幼児向け年齢別プログラム、小学生以上の卓球を行う場所です。

ロビー

  • 小学生(4年生以上)は、毎日バンパーができます。

バンパー

 

  • 電子ピアノが使えます。

電子ピアノ

授乳・オムツ替えスペース

  • 授乳とオムツ替え用のスペースです。

おむつ替え授乳スペース

屋上

  • ドッジボールやバスケットボールなどができます。

屋上バスケットコート

開館日のおしらせ

開館日

  • 火曜日~土曜日
  • 第2・4日曜日
  • こどもの日(5月5日)

休館日

  • 月曜日(国民の祝日と重なる場合は火曜日もお休み)
  • 第1、第3、第5の日曜日・祝日(ただし、こどもの日は開館)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
  • その他特別に定める日

利用できる人

  • 乳幼児から高校生世代まで(未就学児は保護者の付添いが必要です。)

おねがい

  • 自転車で児童館に遊びに来る場合は、自転車は駐輪場に停めましょう。
  • ゲーム機などの取り違いや置き忘れが多くなっています。児童館に遊びに来る時は、なくなって困る大事なものは持ってこないようにしてください。持ち物は自分でしっかり管理しましょう。

SNSでの情報発信

TwitterとPIAZZAにて、イベント情報や活動報告を発信しています。みなさまのフォローをお待ちしています。
Twitterは登録なしでも閲覧できます。PIAZZAはご利用にあたり、登録が必要です。


トップページへ戻る

関連ドキュメント 

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 こども家庭支援課 東砂児童館

郵便番号136-0074 東京都江東区東砂7-15-3

電話番号:03-3646-0462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?