森下児童館|乳幼児と保護者の方
森下児童館の乳幼児と保護者の方を対象とした行事を紹介します。
親子で楽しむことのできる年齢別のプログラムや行事以外でも、マットを敷いてある遊戯室や乗り物のある集会室で楽しく過ごせます。
ぜひ親子でお気軽に遊びに来てください!
児童館は一部を除き予約不要でご利用いただけます。
一部の行事は、予約の方が優先となります。
詳しくは「利用案内」のページをご一読ください。
お部屋紹介
遊戯室
ねんね・ハイハイの歩く前の赤ちゃんが遊べるお部屋です。
床にはマットが敷いてあります。
集会室
歩けるようになった幼児さんが遊べるお部屋です。
コンビカーなどに乗れるスペースと、おままごとやプラレールなどで遊べるスペースがあります。
図書・図工室
たくさんの本と玩具がある部屋です。
(奥に設置してある卓球台は、小学生以上専用です。)
6月の年齢別プログラム
森下児童館では乳幼児とその保護者の仲間作りや憩いの場として、年齢別プログラムを行っています。
年齢別プログラム参加方法
開催日の1週間前から電話・児童館窓口にて予約できます(区民の方限定)
当日でも空きがあれば予約なしで参加できます。
ご家族以外の保護者と参加される場合は、事前に父母がご予約ください。
(注釈)事前の連絡がない場合には、安心・安全面を考慮しお断りする場合がありますので、ご了承ください。
もりもりタイム(集会室)
【対象】1人で歩ける未就学児と保護者
(もりもりタイムに参加されないお子さんは、開催時間中、図書・図工室でお過ごしください。)
【定員】20組
【日時】水曜日、木曜日 午前10時30分~11時
4日、5日 「父の日カードづくり」
11日、12日「新聞紙あそび」
18日、19日「片栗粉であそぼう」
25日、26日「成長記録」
身長、体重の測定、フォトスポットで撮影したものを現像してお渡しします
ぴよぴよタイム(遊戯室)
【対象】ねんね~歩く前のお子さんと保護者
【定員】12組
【日時】金曜日 午前10時30分~10時50分
6日「父の日カードづくり」
13日「布あそび」
20日「感触あそび」
27日「成長記録」
身長、体重の測定フォトスポットで撮影したものを現像してお渡しします
ぱぱパパタイム「親子体操」
パパ!出番ですよ。親子で一緒に体操を楽しみましょう!
講師の方がいろんな動きを教えてくれますよ!
【日時】14日(土曜日) 午前10時30分~11時30分
【対象】1歳以上の幼児とパパ 20組程度
(注釈)ママも一緒に参加できます
【場所】集会室
【講師】黄木久子(品川区エアロビック連盟)
【申込み】7日(土曜日)から電話・窓口にて
みんなde児童館「ことばあつめ(絵カードさがし)」
児童館の中に文字カードを探して、言葉を作ろう!
【日時】4日(水曜日)午後3時~4時
【対象】幼児親子、小学生以上
【場所】児童館内
定例行事
「もりじ菜園」はじめました
お庭でさやえんどう・スナップエンドウができました。
これから夏野菜を植える予定です!水やりを始めます。
【時間】午後4時30分頃(悪天候の場合は中止になります)
集会室で乗り物に乗れます。
【日時】開館時間中は、いつでも乗れます
(行事や利用人数が多い場合には、開催を中止することがあります。ご了承ください。)
【場所】集会室
- 台数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
- もりもりタイム、その他の行事開催中は使えません。
【中止の日程】
11日(水曜日) 午後
14日(土曜日)午前
18日(水曜日)午後
レールの日(幼児限定)
集会室にプラレールの特設コースを設置します。
普段出ていない車両や駅などが登場するかも!
マイ電車を持ってきて走らせることもできるよ。
【日時】第2日曜日、第4日曜日 午前9時~午後4時50分まで(12時~1時を除く)
- 8日(日曜日)
- 22日(日曜日)
【場所】集会室
ファミリータイム
森下児童館の屋上で、家族で遊べる時間です。貸し切りで気兼ねなく過ごせます。
【日時】毎週土曜日、第2、第4、日曜日9時~12時(6枠)
- 9時~9時30分
- 9時30分~10時
- 10時~10時30分
- 10時30分~11時
- 11時~11時30分
- 11時30分~12時
【利用時間】各回30分間(出入り含む)
【対象】各回1家族
【できる遊び】バスケ・サッカー・ドッジボール・バドミントン・三輪車・縄跳びなど
【申込み】利用日の一週間前から電話または窓口にて
(当日利用枠が空いていれば、当日申し込みも可)
【注意事項】
- 遊具の持ち込みはできません。
- 家族でのご利用となりますのでお友だちを誘うことはできません。
- サンダル・スパイク・ヒールでのご利用はできません。
- 悪天候時や前日の雨などで濡れている場合は予約を入れていただいてもご利用できません。
7月の年齢別プログラム
森下児童館では乳幼児とその保護者の仲間作りや憩いの場として、年齢別プログラムを行っています。
年齢別プログラム参加方法
開催日の1週間前から電話・児童館窓口にて予約できます(区民の方限定)
当日でも空きがあれば予約なしで参加できます。
ご家族以外の保護者と参加される場合は、事前に父母がご予約ください。
(注釈)事前の連絡がない場合には、安心・安全面を考慮しお断りする場合がありますので、ご了承ください。
もりもりタイム(集会室)
【対象】1人で歩ける未就学児と保護者
(もりもりタイムに参加されないお子さんは、開催時間中、図書・図工室でお過ごしください。)
【定員】20組
【日時】水曜日、木曜日 午前10時30分~11時
2日、3日 「七夕工作」
9日、10日「えんにちあそび」
ぴよぴよタイム(遊戯室)
【対象】ねんね~歩く前のお子さんと保護者
【定員】12組
【日時】金曜日 午前10時30分~10時50分
4日「七夕工作」
11日「えんにちあそび」
ぴよパパタイム
普段のぴよぴよタイムをパパも体験してみませんか?
足形をとって、フォトシート工作などをします♪
【日時】12日(土曜日) 午前10時30分~11時30分
【対象】ねんね~歩き始める前までの乳児とパパ 10組
(注釈)ママも一緒に参加できます
【場所】遊戯室
【申込み】5日(土曜日)から電話・窓口にて
☆なつまつり☆
森下児童館に今年も「なつまつり」がやってきた!
射的やスーパーボールすくいなど楽しいお店が盛りだくさん☆
申込みをして、遊びに来てね!
【日にち】19日(土曜日)
【時間】1午前10時~11時 2午前11時15分~12時15分
3午後2時~3時 4午後3時15分~4時15分
【対象】乳幼児親子、小学生、中学生、高校生世代 各回60名(入れ替え制)
【申込み】5日(土曜日)午前10時~18日(金曜日)午後6時までに森下児童館受付にて直接申し込み(電話不可)。チケットは定員になり次第受付終了。
※児童館の利用申請書の登録が必要です
※お友達の分の申し込みはできません。
※「なつまつり」当日は、一般利用ができません。ご理解・ご協力お願いいたします。
みんなde児童館「点つなぎ」
点をつないで、隠れたイラストを当てよう!
【日時】23日(水曜日)~26日(土曜日)開館時間内
【対象】幼児親子、小学生以上
【場所】児童館内
パステルアート体験(親子参加)
絵が描けなくても大丈夫!簡単なパステルアートを親子で体験してみませんか?
講師が教えてくれますよ♪(写真は前回の作品です)
【日時】26日(土曜日)午前10時30分~11時30分
【対象】乳幼児親子 8組
【場所】集会室
【申込み】12日(土曜日)から電話または窓口にて
定例行事
「もりじ菜園」はじまってます
夏野菜を植えました!(トマト2種、ナス)
暑さに負けず、頑張って育ってほしいです!
水やりのご協力おねがいします
【時間】午後4時30分頃(悪天候の場合は中止になります)
集会室で乗り物に乗れます。
【日時】開館時間中は、いつでも乗れます
(行事や利用人数が多い場合には、開催を中止することがあります。ご了承ください。)
【場所】集会室
- 台数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
- もりもりタイム、その他の行事開催中は使えません。
【中止の日程】
9日(水曜日) 午後
18日(金曜日)午後4時以降
19日(土曜日)一日
26日(土曜日)午前
レールの日(幼児限定)
集会室にプラレールの特設コースを設置します。
普段出ていない車両や駅などが登場するかも!
マイ電車を持ってきて走らせることもできるよ。
【日時】第2日曜日、第4日曜日 午前9時~午後4時50分まで(12時~1時を除く)
- 13日(日曜日)
- 27日(日曜日)
【場所】集会室
ファミリータイム
森下児童館の屋上で、家族で遊べる時間です。貸し切りで気兼ねなく過ごせます。
【日時】毎週土曜日、第2、第4、日曜日9時~12時(6枠) 19日を除く
- 9時~9時30分
- 9時30分~10時
- 10時~10時30分
- 10時30分~11時
- 11時~11時30分
- 11時30分~12時
【利用時間】各回30分間(出入り含む)
【対象】各回1家族
【できる遊び】バスケ・サッカー・ドッジボール・バドミントン・三輪車・縄跳びなど
【申込み】利用日の一週間前から電話または窓口にて
(当日利用枠が空いていれば、当日申し込みも可)
【注意事項】
- 遊具の持ち込みはできません。
- 家族でのご利用となりますのでお友だちを誘うことはできません。
- サンダル・スパイク・ヒールでのご利用はできません。
- 悪天候時や前日の雨などで濡れている場合は予約を入れていただいてもご利用できません。
森下児童館公式「X(旧Twitter)」
森下児童館の最新情報はここでチェック!
フォローお願いいたします!
【ユーザー名】江東区森下児童館関連情報
【アカウント】@kotojido_mori
【URL】森下児童館公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連ドキュメント
- 令和7年度児童館利用申請書(乳幼児)(PDF:220KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和7年度児童館利用申請書(小学生)(PDF:223KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和7年度児童館利用申請書(中学生)(PDF:215KB)(別ウィンドウで開きます)
- 令和7年度児童館利用申請書(高校生世代)(PDF:218KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください