知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2025年4月26日

ページ番号:20698

森下児童館|利用案内

児童館は一部を除き予約不要でご利用いただけます。

  • 年齢別プログラムや一部イベント等は、引き続き定数予約制でのご利用となります。(当日空きがあれば予約なしでも利用可能)

開館日

  • 火曜日~土曜日
  • 第2、第4日曜日

開館時間

  • 火曜日~土曜日 9時~18時(12時~13時は、ランチタイムとして図書・図工室のみ開放しています)
  • 毎週水曜日18時~19時は、中高生世代を対象に開館しています
  • 第2、第4日曜日 9時~12時、13時~17時

4月~9月は夕方のチャイムに合わせ、小学生のみでの利用は午後5時までになります。
 

休館日

  • 月曜日
  • 第1、第3、第5日曜日
  • 国民の祝日(こどもの日を除く)
  • 国民の祝日が月曜日にあたるときは、その翌日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

対象

児童館は予約不要でご利用いただけます。

【遊戯室】歩く前のお子さんとその保護者

【集会室】乳幼児親子(行事や利用状況によって小学生以上が半面使用することがあります)

【図書・図工室】乳幼児親子、小学生、中学生、高校生世代

利用時の持ち物

  • 森下児童館利用者カード
  • ハンカチ・タオル等
  • 水分補給用の飲み物

館内のご案内

 

案内図

お願い

  • 駐輪場が大変狭く、おける台数に限りがあります。自転車での来館はできる限りご遠慮ください。
  • 行事や日常の様子を記録するため、写真を撮ることがあります。また、そうした写真を館内やホームページ、事業資料などに掲載・掲示することがあります。不都合のある方はお申し出ください。
  • 遊びに来る時は、横断歩道や信号のある通りを渡ってきてください。小・中学生の皆さんは、お家の人にきちんと行き先を伝えてから来るようにしてください。
  • 江東区の児童館では、災害時・緊急時や忘れ物をしたときなどのために「児童館利用申請書」の提出をお願いしています。お済みでない方は、登録をお願いいたします。また、新しく小学1年生・中学1年生・高校1年生になったお友達は再度提出が必要となります。


トップページへ戻る

森下児童館公式Twitter

森下児童館の最新情報はここでチェック!
フォローお願いいたします!

【ユーザー名】江東区森下児童館関連情報
【アカウント】@kotojido_mori
【URL】https://twitter.com/kotojido_mori(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

関連ドキュメント

関連リンク

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭支援課 森下児童館

郵便番号135-0004 東京都江東区森下3丁目14番6号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?