【募集終了】令和7年度 無料の学習支援【まなび塾】
令和7年度受講者の募集は終了しました。
経済的な理由で学習する場の確保が困難な世帯の児童・生徒が対象です。基礎学力の定着・社会性・将来の進路選択の幅を広げられるよう学習をサポートします。【期間:令和7年4月~令和8年3月】
新規で申し込みされた方は、保護者を含めた面談への参加(3月中旬を予定)が必要になります。面談では日常の学習・生活状況や家庭環境などを伺います。3月上旬までに面談の日程をお知らせしますので、必ずご参加ください。なお、この事業は株式会社エデュケーショナルネットワークに委託して実施します。
参加申込条件
江東区に住民登録をしている世帯の小学4年生から高校3年生
(注釈)その他、申し込みに際して要件があります。関連ドキュメント「まなび塾申込のご案内」を必ずお読みください。
開催会場・時間
会場
通塾型(1)東陽町教室:江東区文化センター(毎週木曜日)
(2)豊洲教室 :豊洲文化センター (毎週木曜日)
(3)西大島教室:総合区民センター (毎週金曜日)
(4)砂町教室 :砂町文化センター (毎週金曜日)
訪問型(5)受講者のご自宅 (曜日・時間帯は要相談)
(注釈)通塾型をご希望の場合は(1)~(4)いずれか希望の会場をお選びください
時間・受講回数
通塾型 (1)~(4)会場 全て(全55回 ※夏期・冬期講習 含む)
小学生クラス:16時00分 から 18時00分 まで
中高生クラス:18時30分 から 20時30分 まで
訪問型 1回あたり120分(全49回)
定員
小学生クラス:40名
中高生クラス:100名
訪問型 :30名
申込方法
別添「申込書兼同意書」「質問票」を記入のうえ、収入のある世帯全員の課税証明書や源泉徴収票など、直近の収入が記載されている証明書(生活保護受給世帯の方は、受給証明書の写し)を同封して、郵送または直接窓口まで提出してください。
≪提出期限≫ 令和7年2月20日(木曜日)必着 【募集終了】
提出先
〒136-0072 江東区大島4丁目5番1号 江東区保護第二課 自立支援担当 宛て
参加決定者へのお知らせ
参加決定の通知は、面談実施後、3月下旬を予定しています。
定員を上回る申し込みがあった場合は、選考のうえ参加者を決定します。
関連ドキュメント
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください