知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > くらしの相談 > 生活・仕事 > 生活保護法指定医療機関、指定介護機関及び指定施術者の方へ

ここから本文です。

更新日:2025年4月10日

ページ番号:21686

生活保護法指定医療機関、指定介護機関及び指定施術者の方へ

生活保護法の指定を受けた医療機関や介護機関、施術者の方へ向けた情報提供のページです。

令和7年度生活保護法医療券及び介護券の一斉発送スケジュール

令和7年度の生活保護法医療券及び介護券の一斉発送は以下のスケジュールで行います。

予定に変更が生じた時は随時更新します。

令和7年度 医療券 介護券
令和7年4月 4月15日 火曜日 4月22日 火曜日
令和7年5月 5月9日 金曜日 5月20日 火曜日
令和7年6月 6月5日 木曜日 6月24日 火曜日
令和7年7月 7月4日 金曜日 7月22日 火曜日
令和7年8月 8月7日 木曜日 8月22日 金曜日

令和7年9月

9月4日 木曜日 9月22日 月曜日
令和7年10月 10月6日 月曜日 10月21日 火曜日
令和7年11月 11月7日 金曜日 11月21日 金曜日
令和7年12月 12月4日 木曜日 12月22日 月曜日

なお、オンライン資格確認の対象となる医療機関・被保護者の医療券等については、毎月1日頃(4月のみ1週間程度遅くなります)に当月分の医療券データを中間サーバーにデータ連携します。オンライン資格確認の対象となる医療券は、データのみの提供となり、紙での郵送提供を原則行いません。

 

関連リンク

・医療扶助のオンライン資格確認(厚生労働省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

Faxによる医療券・調剤券の請求について

医療機関(病院、診療所、薬局)が医療券、調剤券の発行、停止をご請求される場合、下記の「医療券等発行・停止依頼フォーム(Fax用)」をダウンロードし、Fax送信いただきますようお願いいたします。

医療券等発行・停止依頼フォーム(Fax用・5名連記)(エクセル:106KB)(別ウィンドウで開きます)

医療券等発行・停止依頼フォーム(Fax用・5名連記)(PDF:4,402KB)(別ウィンドウで開きます)

 

医療券等発行・停止依頼フォーム(Fax用・10名連記)(エクセル:106KB)(別ウィンドウで開きます)

医療券等発行・停止依頼フォーム(Fax用・10名連記)(PDF:4,433KB)(別ウィンドウで開きます)

施術報酬の請求について

施術券及び施術報酬請求明細書様式(白紙)です。
生活保護法による施術報酬(令和6年10月実施分以降)をご請求いただく際にご利用ください。
なお、施術報酬の請求にあたっては、当区から個別にお送りしている施術券及び施術報酬請求明細書(原本)
と施術報酬請求書も併せてご提出いただきますようお願いいたします。

【柔道整復】様式第26号の2(エクセル:30KB)(別ウィンドウで開きます)

【あん摩・マッサージ】様式第26号の1(エクセル:22KB)(別ウィンドウで開きます)

【はり・きゅう】様式第26号の3(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)

【江東区書式】施術報酬請求書(ワード:44KB)(別ウィンドウで開きます)

 

 

 

お問い合わせ先

生活支援部 保護第一課 相談係 窓口:区役所2階24番  医療担当

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-4917

生活支援部 保護第二課 相談係  医療担当

郵便番号136-0072 東京都江東区大島4丁目5番1号

Fax:03-3683-3722

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?