知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 各種サービス > 聴覚障害者へのサービス > 手話講習会(手話通訳Ⅰ・手話通訳Ⅱ)受講生募集

ここから本文です。

更新日:2025年1月21日

ページ番号:29571

手話講習会(手話通訳Ⅰ・手話通訳Ⅱ)受講生募集

手話通訳者を目指す方のための手話講習会(手話通訳Ⅰコース・手話通訳Ⅱコース)の受講生を募集します。

受講にあたり選考試験がありますので、各コースの締切までにお申込みのうえ、選考試験を受験してください。

※手話を初めて学ぶ方が対象の「入門・基礎コース」は3月に募集します。

手話講習会概要

聴覚障害者のコミュニケーション手段である手話技術を学び、聴覚障害者への理解を深めることを目的として手話講習会を実施しています。

手話通訳Ⅰコース

手話通訳Ⅰコースは、手話通訳の基本技術を身につけるコースです。手話通訳の中級者レベル(入門・基礎コース等修了者)になります。

日時

4月22日~令和8年3月10日の火曜日(全41回)※詳細はお問い合わせください。

①昼クラス:午後2時~4時

②夜クラス:午後6時半~8時半

対象

区内在住・在勤・在学の18歳以上(令和7年4月1日現在)の健聴者で、手話通訳者を目指す方

※令和6年度受講生は不可

定員

各クラス25人(試験により選考)

場所

高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)

※4月22日(火曜日)午後6時半開始の開講式や、年度末開催の閉講式は総合区民センター(大島4-5-1)で行います。

費用

無料

※テキスト代は自己負担になります。

選考試験(必須)

【日時】①昼クラス:2月25日(火曜日)午後2時~ ②夜クラス:2月25日(火曜日)午後6時半~

※時間厳守、遅刻者は受験不可(受付開始は各30分前~)

【内容】筆記・読み取り・聞き取り手話表現(入門・基礎コース修了レベル)

【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)

【費用】無料

【持ち物】選考結果通知用の返信用封筒(長3)、110円切手

申込締切

2月4日(火曜日)午後7時

申込み・問合せ先

電話・窓口で江東区ボランティア・地域貢献活動センターへ申込み又は江東区社会福祉協議会ホームページから申込み

電話(3645)4087

FAX(3699)6266

江東区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

手話通訳Ⅱコース

手話通訳Ⅱコースは、手話通訳の実践技術を身につけるコースです。手話通訳の中級者レベル(手話通訳Ⅰコース等修了者)になります。

日時

4月22日~令和8年3月10日の火曜日(全42回)※詳細はお問い合わせください。

①昼クラス:午後2時~4時

②夜クラス:午後6時半~8時半

対象

区内在住・在勤・在学の18歳以上(令和7年4月1日現在)の健聴者で、手話通訳者を目指す方

※令和6年度受講生は不可

定員

各クラス15人(試験により選考)

場所

高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)

※4月22日(火曜日)午後6時半開始の開講式や、年度末開催の閉講式は総合区民センター(大島4-5-1)で行います。

費用

無料

※テキスト代は自己負担になります。

選考試験(必須)

【日時】①昼クラス:3月4日(火曜日)午後2時~ ②夜クラス:3月4日(火曜日)午後6時半~

※時間厳守、遅刻者は受験不可(受付開始は各30分前~)

【内容】筆記・読み取り・聞き取り手話表現(手話通訳Ⅰコース修了レベル)

【場所】高齢者総合福祉センター(東陽6-2-17)

【費用】無料

【持ち物】選考結果通知用の返信用封筒(長3)、110円切手

申込締切

2月18日(火曜日)午後7時

申込み・問合せ先

電話・窓口で江東区ボランティア・地域貢献活動センターへ申込み又は江東区社会福祉協議会ホームページから申込み

電話(3645)4087

FAX(3699)6266

江東区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ先

障害福祉部 障害者施策課 施策推進係 窓口:防災センター2階17番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3699-0329

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?