ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護者・家族 > 高齢者家族介護教室

ここから本文です。

更新日:2023年6月7日

高齢者家族介護教室

高齢者家族介護教室とは

在宅で高齢者を介護している家族等に、高齢者の介護技術や介護者の健康づくり、要介護状態にならないための予防方法等についての知識、技術の習得、介護負担感の軽減を目的とした高齢者家族介護教室を開催しています。

ご利用できる方

区内在住・在勤・在学で高齢者を介護している介護の方、介護に関心のある方。

開催日時・場所・内容・申込開始日

  日時 会場 内容 申込開始日

第1回

受付終了

7月25日(火曜日)
午後2時~午後3時30分
江東区文化センター6階第1~3会議室
(東陽4-11-3)
在宅介護で気を付けるべきポイントと工夫~訪問看護師がお伝えします!~ 6月5日(月曜日)午前9時から
第2回 8月3日(木曜日)
午後2時~午後3時30分
江東区文化センター6階第1~3会議室
(東陽4-11-3)
目からウロコの介護技術1.
お食事と入浴のポイント
7月5日(水曜日)午前9時から
第3回 8月17日(木曜日)
午後2時~午後3時30分
江東区役所7階71~73会議室
(東陽4-11-28)
介護者の負担を減らし高齢者のケガを減らせる環境整理収納術 7月5日(水曜日)午前9時から
第4回 9月16日(土曜日)
午後2時~午後3時30分
江東区役所7階71~73会議室
(東陽4-11-28)
「男性介護者の今とこれから」~男性介護者同士が集う、体験と知見のマナビ場~ 8月7日(月曜日)午前9時から
第5回 9月27日(水曜日)
午後2時~午後3時30分
江東区文化センター6階第1~3会議室
(東陽4-11-3)
伸ばしてほぐして~簡単★普段着ヨガとハンドマッサージでリフレッシュ! 8月7日(月曜日)午前9時から

利用料金

無料です。

申込方法

申込開始日以降に、株式会社パソナライフケアに

Tel:03-6832-7381

月~金(祝日除く)午前9時~午後5時受付

参加希望講座・氏名・電話番号・メールアドレス・住所を記入し

Fax:03-6832-7387

または

関連ページの株式会社パソナライフケアのホームページからお申し込みください。

第1回~第3回は先着40名、第4回は先着15名、第5回は先着30名です。

関連ファイル

第1回ちらし(7月分)(PDF:2,066KB)

第2回・第3回ちらし(8月分)(PDF:2,444KB)

第4回・第5回ちらし(9月分)(PDF:2,536KB)

関連ページ

江東区家族介護教室(株式会社パソナライフケア)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉部 地域ケア推進課 包括推進係 窓口:区役所3階7番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9606

ファックス:03-3647-3165

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?