ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
スポーツ・レクリエーションの振興 スポーツ施設の整備
窓口:04-34 電話:03-3647-4887 FAX:03-3647-8506
都内54区市町村対抗で行われている東京都主催の体育大会へ、代表選手を派遣している。
毎週金曜日の夜間、区内6中学校の体育館を卓球・バドミントン等の種目で一般開放している。
関連情報:学校体育館開放
区内で自主的に社会体育活動を実践している団体について、登録制度を通して育成と活動の支援を行なっている。
関連情報:社会教育関係団体登録(スポーツ)
社会体育の普及振興に功績のあった者および全国大会等で優秀な成績をおさめた者について表彰を行っている。
各会場で自由に色々なスポーツを体験できるほか、トップアスリートや大道芸によるパフォーマンスなど、屋外で楽しみながらスポーツへの興味を引き出し、スポーツへの参加、体力向上を図っている。
関連情報:ファミリースポーツチャレンジ
こども達が参加できるカヌー大会を開催し、カヌー競技の普及と支援を行っている。
関連情報:こうとうこどもカヌー大会
下肢に障害がある方が参加できるカヌー教室を開催し、カヌー競技の普及と支援を行っている。
関連情報:障害者カヌー教室
区内のスポーツ施設を管理・運営している指定管理者と連絡調整し、スポーツ施設を適切に維持している。
関連情報:(公財)江東区健康スポーツ公社(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 江東スポーツ施設運営パートナーズ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
区内各種スポーツ事業の実施・協力活動を行っているスポーツ推進委員の連絡調整に当たっている。
修練の成果を発揮する場として、また、スポーツを通じた健康増進のため、29種目の体育大会を行っている。
関連情報:区民体育大会
少年少女のスポーツ振興を図るため、12種目のスポーツ教室を行っている。
関連情報:少年少女スポーツ教室
江東・葛飾・足立・墨田・江戸川の五区対抗で行っている体育大会へ、代表選手を派遣している。
窓口:04-34 電話:03-3647-4894 FAX:03-3647-8506
区南部臨海地域を中心としたマラソン大会を日本陸連公認大会として行っている。
関連情報:江東シーサイドマラソン大会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください