青少年対策大島地区委員会
青少年対策大島地区委員会とは
江東区青少年対策大島地区委員会は、江東区青少年問題協議会と常に密接な連絡を保ち、地域の青少年問題関係者がおのおの持つ機能を十分発揮し、相互の理解によって積極的な協力体制を確立して、地域青少年の健全育成を図ることを目的としています。
主な活動
主な活動を紹介しています。
6月
環境浄化クリーン作戦
大島地区の小・中学生を中心に、ボランティア活動として学区域内の清掃活動を行い、ポイ捨てされた空き缶・ペットボトル等を回収・除去することにより、まちの中からごみをなくし、快適な地域環境と美しい大島のまちづくりを目指すと共に、まちを愛する心と美化に対する意識の高揚を図るために実施しています。
7月
児童虐待防止講演会・薬物乱用防止ビデオ上映会
学校の夏季休業期間にむけて、『児童虐待防止講演会・薬物乱用防止ビデオ上映会』を開催しております。
9月
区民まつり大島地区大会(薬物乱用防止啓発パレード)
11月
子ども会育成指導者・地域別研究協議会
親と子のスポーツ教室
親子のふれあいにより健康で明るい家庭づくりを推進するため、『親と子のスポーツ教室』として「ボッチャ大会」を開催しています。
委員研修
年に一度、委員の見聞を広め、また、委員同士の交流・親睦を深めるため、研修を行っております。
2月
親と子のスポーツ教室(亀戸共催)
親子のふれあいにより健康で明るい家庭づくりを推進するため、『親と子のスポーツ教室』として、亀戸地区対と共催による「カローリング交流会」を開催しております。
薬物乱用防止講演会(亀戸共催)
小・中学校PTAや保護司会等、関係諸団体の協力を得て、青少年の健全育成のみならず、地域の環境浄化を目指しており、亀戸地区委員会との共催で『覚せい剤等薬物乱用防止講演会』を開催しております。
3月
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください