知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 統計・資料 > 統計表 > 「2025年農林業センサス」を実施します。

ここから本文です。

更新日:2024年12月9日

ページ番号:35382

「2025年農林業センサス」を実施します。

本調査は、農地・林地を所有または農林業を経営している、区内在住の個人及び区内に所在のある法人が対象になります。

令和7年1月中旬以降に調査員が訪問し、調査の依頼を行います。

皆様の調査へのご理解・ご回答をよろしくお願いいたします。

調査の目的と沿革

  • 農林業センサスは、日本の農林業について農林産物の生産状況や、就業者の人数・年齢構成などの実態を明らかにすることを目的としています。

  • この調査の前身である「農業センサス」は昭和25年から、「林業センサス」は昭和35年から、それぞれ10年ごとに実施していましたが、平成17年に「農林業センサス」として統合され、以降は5年ごとに調査を実施しています。
  • 今回の調査は、農業は戦前から数えて16回目、林業は戦後から始めて10回目の実施となります。

調査の対象

農地・林地を所有または農林業を経営している、区内在住の個人及び区内に所在のある法人

調査の期日

令和7年2月1日現在

調査の内容

  • 経営規模に関わらず、農地・林地を所有または農林業を経営している全ての個人・法人に対し、「客体判定」を実施します。
  • 「客体判定」を経た後、一定規模の農林業経営体に該当した場合は「調査客体」となり、調査票を配布いたします。
  • 調査票には、農林産物の種類や販売額、従事者の人数、農林地の面積など、より詳細な内容を回答していただきます。

回答方法

調査票の回答はオンラインによる回答を推奨しています。

インターネット環境等の問題で回答が難しい場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

結果の集計および公表

農林水産省に提出された調査票は、集計完了後、個人情報が分からない形で、順次インターネットを利用する方法等により公表します。

調査結果の保管・管理

  • 調査員を始め、調査関係者が調査で知り得た秘密を他に漏らしたり、統計以外の目的に使用することは絶対にありません。
  • これらの行為は『統計法』という法律で固く禁じられています。また、調査関係者が調査で知り得た秘密を、他に漏らした場合の罰則(懲役又は罰金)が定められています。
  • ご記入いただいた調査票は、外部の人の目に触れることのないよう厳重に保管され、集計が完了した後は溶解処分されます。

どうしても答えなければいけない調査なの?

  • 国や地方公共団体が各種の施策を適切に実施するためには、農林業の実態をできるだけ正確に把握することが重要です。
  • 食糧・農業・農村基本計画および森林・林業基本計画の策定や、農林業にかかる各種交付金の算定、農業経営安定等の施策立案など、調査結果は様々な用途で用いられるため、回答への積極的なご協力をお願いします。

調査を装った「かたり調査」にご注意ください!

  • 農林業センサスでは金銭を要求することはありません。調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
  • 国や地方公共団体の職員、統計調査員が、皆さまに対し、SNSのダイレクトメッセージ等で統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報、個人情報を調査することは絶対にありません。
  • 調査員は顔写真付きの調査員証を必ず携帯しています。不審に思ったら下記お問い合わせ先へご連絡ください。

関係法令

関連リンク

お問い合わせ先

地域振興部 地域振興課 統計調査係 窓口:江東区文化センター5階第10会議室(施設休館日は入館できません。)

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8441

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?