知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

ここから本文です。

更新日:2024年6月4日

ページ番号:2415

男女共同参画審議会

平成16年3月に制定された「江東区男女共同参画条例」に基づき設置されています。委員は学識経験者、町会やPTAなど地域の団体から推薦された方、公募により選ばれた方々で、任期は2年です。15人以内で男女いずれか一方の委員の数が、10分の6を超えないように構成されます。

男女共同参画審議会の3つの役割

  1. 行動計画や男女共同参画社会の形成の推進に関することを調査・審議します。
  2. 基本的施策の実施状況を調査・審議します。
  3. 苦情調整委員の求めに応じ意見を述べます。

傍聴について

審議会の活動を直接区民の皆さんに知っていただくために傍聴制度があります。特別の場合を除いて公開しますので、どなたでも傍聴できます。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 傍聴できる人数は5名までとさせていただきます。
    傍聴をするには、傍聴券の交付を受けていただく必要がありますので、審議会の当日原則15分前までに会場で傍聴申込書に住所、氏名をご記入ください。定員に満たない場合は、開始時間まで先着順で受け付けます。なお、申し込み人数が定員を超えた場合は、区民の方を優先に抽選を行います。
  • 傍聴の際のお願い
    傍聴席では静粛にしてください。
    会議における発言に対して批評を加えたり、賛否を表明する行為や騒ぎ立て、会議妨害することは禁止されています。なお、傍聴の際にお守りいただく事項は、傍聴券に記載しておりますので、ご協力をお願いいたします。

関連ページ

お問い合わせ先

総務部 人権推進課 男女共同参画係

郵便番号135-0011 東京都江東区扇橋3丁目22番2号

Fax:03-5683-0340

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?