「男女共同参画KOTOプランー改定版-」(第6次行動計画)
「江東区男女共同参画KOTOプランー改定版-」(第6次行動計画)
江東区は、男女にかかわらず、一人ひとりが、その個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の形成に向けて、平成16年3月に「江東区男女共同参画条例」を制定しました。平成23年3月には、「江東区男女共同参画KOTOプラン」(第5次行動計画-平成23年度~平成27年度の5か年計画)を策定し、男女共同参画社会の形成に関する施策を総合的かつ計画的に推進してまいりました。
この間、国は、平成25年7月に「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」(DV防止法)の改正を行い、同年12月に「男女雇用機会均等法」の改正を行って、これらの法制に係る社会状況のあり方に即した改革を進めています。また、平成26年9月には、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)を公布施行し、12月には、この新たな法と一体となった「第4次男女共同参画基本計画」を策定するなど、男女共同参画に関わる施策を急テンポで進めています。
平成27年度は、区の第5次計画の見直しの時期にあたり、平成28年2月には、学識経験者や区内の団体推薦者、公募区民からなる江東区男女共同参画審議会から、計画の改定に向けた答申をいただきました。
このたび策定いたしました「男女共同参画KOTOプラン―改定版―」(第6次行動計画-平成28年度~平成32年度の5か年計画)は、国の新たな法制度の動向や社会情勢と本区の現状を踏まえ、審議会の答申内容も取り入れた計画として、これからの男女共同参画推進施策を着実に進めていく基盤となるものです。このため、性的少数者(性的マイノリティ)に関する意識啓発や更なるワーク・ライフ・バランスの推進など今日的な課題を盛り込むとともに、女性活躍推進法に基づく区の女性活躍推進計画とDV防止法に基づく区の配偶者暴力対策基本計画を取り込んだ計画として策定しています。
計画の詳細は下記関連ドキュメントをご覧ください。
関連ドキュメント
- 「江東区男女共同参画KOTOプランー改定版-」(第6次行動計画)本文(PDF:1,909KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「江東区男女共同参画KOTOプランー改定版-」(第6次行動計画)事業一覧(PDF:279KB)(別ウィンドウで開きます)
- 「江東区男女共同参画KOTOプランー改定版-」(第6次行動計画)資料編(PDF:621KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください