独自利用事務について
独自利用事務とは
マイナンバー制度では、番号法(行政手続きおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年5月31日法律第27号)でマイナンバーを利用できる事務が定められています。(法定事務)また、番号法第9条2項では、社会保障、地方税、防災に関する事務、または、これらに類する地方公共団体が条例で定める事務(独自利用事務)についても、必要な限度で利用ができることとされています。
本区では、この規定に基づき区民の皆様の利便性の向上や行政手続きの効率化の観点から、「江東区個人番号の利用並びに特定個人情報の利用及び提供に関する条例」において独自利用事務を定めています。
独自利用事務の情報連携に関する届出について
本区の独自利用事務のうち情報連携を行うものは次の表のとおりです。
番号法第19条第8号及び個人情報保護委員会規則第4条第1号に基づき個人情報保護委員会に届出を行い承認されています。
執行機関 | 届出番号 | 独自利用事務の名称 | 届出書 | 根拠規範 | 担当課 |
---|---|---|---|---|---|
江東区長 | 1 | 江東区子どもの医療費の助成に関する条例(平成4年12月江東区条例第47号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書1(PDF:111KB) | こども家庭支援課 | |
江東区長 | 2 | 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について(昭和29年5月8日社発第382号厚生省社会局長通知)により生活保護法(昭和25年法律第144号)に準じて行う保護の決定及び実施、就労自立給付金の支給、保護に要する費用の返還又は徴収金の徴収に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書2(PDF:135KB) | 根拠規範2(PDF:156KB) |
保護第一課 保護第二課 |
江東区長 | 3 | 江東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例(平成元年12月江東区条例第40号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書3(PDF:106KB) | こども家庭支援課 | |
江東区長 | 4 | 江東区児童育成手当条例(昭和46年10月江東区条例第36号)による児童育成手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書4(PDF:104KB) | こども家庭支援課 | |
江東区長 | 5 | 江東区心身障害者福祉手当条例(昭和49年10月江東区条例第32号)による心身障害者福祉手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書5(PDF:101KB) | 障害者支援課 | |
江東区長 | 6 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの(移動支援) | 届出書6(PDF:156KB) | 障害者支援課 | |
江東区長 | 7 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの(日常生活用具) | 届出書7(PDF:159KB) | 障害者支援課 | |
江東区長 | 8 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する事務であって規則で定めるもの(住宅設備改善) | 届出書8(PDF:159KB) | 障害者支援課 | |
江東区長 | 9 | 心身障害者に対する紙おむつの支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書9(PDF:110KB) | 根拠規範9(PDF:101KB) | 障害者支援課 |
江東区長 | 10 | 心身障害者に対する出張調髪サービスの実施に関する事務であって規則で定めるもの基づく事務 | 届出書10(PDF:105KB) | 根拠規範10(PDF:66KB) | 障害者支援課 |
江東区長 | 11 | 心身障害者に対する寝具の乾燥、消毒及び水洗いサービスの実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書11(PDF:106KB) | 根拠規範11(PDF:58KB) | 障害者支援課 |
江東区長 | 12 | 身体障害者に対する福祉電話料金の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書12(PDF:126KB) | 根拠規範12(PDF:191KB) | 障害者支援課 |
江東区長 | 13 | 中等度難聴児に対する補聴器の購入費用に係る給付金の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書13(PDF:162KB) | 障害者支援課 | |
江東区長 | 15 | 東京都重度心身障害者手当条例(昭和48年東京都条例第68号)による重度心身障害者手当の支給に関する事務 | 届出書15(PDF:107KB) | 保健予防課 | |
江東区長 | 16 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則(平成18年東京都規則第12号)による精神通院医療費の助成に関する事務 | 届出書16(PDF:132KB) | 保健予防課 | |
江東区長 | 17 | 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行細則(平成11年東京都規則第112号)による結核患者の医療費の助成に関する事務 | 届出書17(PDF:110KB) | 根拠規範17(PDF:284KB) | 保健予防課 |
江東区長 | 18 | 児童福祉法(昭和22年法律第164号)による保育所等の利用の調整又は要請に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書18(PDF:120KB) | 保育課 | |
江東区長 | 19 | 江東区保育所条例(昭和36年3月江東区条例第9号)による延長保育の実施に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書19(PDF:120KB) | 根拠規範19(PDF:780KB) | 保育課 |
江東区長 | 20 | 江東区保育費用徴収条例(平成9年3月江東区条例第12号)による保育料又は延長保育料の督促、滞納処分及び減免に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書20(PDF:121KB) | 根拠規範20(PDF:307KB) | 保育課 |
江東区長 | 21 | 江東区児童育成手当条例(昭和46年10月江東区条例第36号)による児童育成手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの(障害手当に限る) | 届出書21(PDF:103KB) | こども家庭支援課 | |
江東区長 | 22 | 江東区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例(平成元年12月江東区条例第40号)による医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書22(PDF:107KB) | 根拠規範22-1(PDF:148KB) | こども家庭支援課 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください