• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2023年1月10日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

令和5年の学校・幼稚園がスタートしました

01101 01102

▲【二砂小】青空の下、令和5年の学校がスタート

▲【二砂小】「みんなに会えてよかった!」

01103 01104

▲【五砂幼】「お~!」「先生、すご~い!」

▲【五砂幼】幼児の興味関心を高める環境構成

 今年度の江東区立学校・幼稚園の冬休みはちょっと長めでした。学校・幼稚園が始まるのを楽しみにして、早く行きたいと思っていた子、ゆっくり過ごすのに慣れてしまい、ちょっと憂鬱に感じている子もいたかもしれません。どんな様子で登校してくるのか、今日は、第二砂町小学校の校門で日下部校長先生と一緒に児童を出迎えました。

 前日までと違って、寒い朝となりましたが、「校長先生~!」、「あけましておめでとうございます!」、「おはようございま~す!」と大きな声で言いながら、手を振り、満面の笑みで登校してくる子たちがたくさんいました。久しぶりに会えた友達と話す姿も楽しそうでした。そんな中、日下部校長先生に走り寄って、いつものルーティンなのか朝の手遊びをする子、「校長先生~、『春の七草』って、言える?」と冬休みに覚えたであろう春の七草を自慢げに話す子等、久しぶりの学校は賑やかで明るい雰囲気に包まれていました。

 その後、校庭で全校朝会を行いました。日下部校長先生は、新年の最初の全校朝会では、1年間心に留めておきたい漢字を今年の漢字として児童に紹介しているそうで、今年の漢字は「和」でした。平和の「和」として、平和な世の中になって欲しいという話、そして「なごやか」、「やわらぐ」、「あえる」等の読み方を紹介しながら、今年の漢字に選んだ経緯を話されていました。各教室では冬休みに書いた書き初めを提出したり、冬休みの話題で盛り上がったり、まさに「和やか」なスタートでした。また、先生からのこどもたちへの黒板のメッセージが温かく感じられました。本校が、そしてすべての学校・幼稚園が和やかな1年となることをきれいな青空に願いながら、二砂小を後にしました。

 次に、第五砂町幼稚園にお邪魔しました。ちょうど「新年はじめの会」を遊戯室で行っているところでした。幼児たちは、渡部園長先生のお話をしっかりと聞き、園歌を元気いっぱいに歌っていました。遊戯室から出るところで、私が立っているのを見つけた幼児たちは、年中さんも年長さんも、「あけましておめでとうございます」、「おはようございます」、ととても素晴らしい挨拶をしてくれました。園服を着ていたからかもしれませんが、もう年長さん、1年生になっても大丈夫と感じる位、立派な姿でした。

 幼児たちは、保育室に戻ると、先生が事前に用意をしてくれていた、けん玉やこま、羽子板、すごろく等の遊び道具の説明を聞きながら、わくわくしていました。ちなみに、年長組の先生のけん玉の試技は見事でした。大皿、中皿だけでなく、なんと「止めけん」も成功!「おー!」という歓声と拍手喝采で大盛り上がりでした。幼稚園の先生は、幼児にとっては憧れであり、時に友達やライバルにもなり、また、幼児の自立を促すために意図的に困った姿を見せる等、瞬時に様々な役をこなします。年長組がさすがだなと思ったのは、わくわくしながらも、今日の予定を確認したり、新しいグループ決めをしたりすること等、先生の話をしっかりと聞いていることでした。「今日の片付けの時間は、10時40分です」と先生が伝えると、「8のところだね」と確認し合っていました。

 さあ、好きな遊びの時間が始まりました。みんな、それぞれに興味のあることに挑戦です。年長組では、こまやだるま落としをやって見せてくれたり、羽子板に挑戦したりする等、それぞれに楽しんでいました。墨汁と筆を使って書き初め体験をする場もあって、「お兄ちゃんが家でやってたよ!」と言いながら、字を書いたり、絵を描いたりしていました。年中組では、「見て、見て~!」と紙コップに毛糸でつながったマツボックリを入れるけん玉に発展する遊びに挑戦する様子を見せてくれました。新年の保育室は、お正月の雰囲気や昔ながらの遊びにたっぷり触れ合える素敵な環境になっていました。

 まさに、「学校、今日行く!」といきなりの訪問でしたが、新年の元気で明るいスタートの様子を見ることができました。本年もどうぞよろしくお願いいたします!

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?