ホーム > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和5年度 > 令和6年1月(プレスルーム) > 新春に幸多い一年を願い  江東区役所で獅子舞を披露! (取材:1月4日)

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

発表日:2024年1月4日

新春に幸多い一年を願い 江東区役所で獅子舞を披露!(取材:1月4日)

江東区の仕事始めは、今年も恒例、獅子舞で「厄払い」

 区役所の仕事始めとなった4日(木曜日)、江東区役所本庁舎(東陽4)で、江戸時代の祭囃子を現代に伝える「砂村囃子睦会(すなむらばやしむつみかい)」の会員9人が、笛や太鼓のお囃子とともに「獅子舞」を披露し、新年を祝いました。

区長、議長、区民など多くの人々に囲まれる中で、床に置かれた赤い玉を猫のように凝視する獅子舞

砂村囃子睦会の紋が印刷された青い垂れ幕の前で勇壮な動きを見せる獅子舞。顔は金色で鬣は白。向かって右奥には囃子を演奏する会員3名。

見物人らの頭を噛むそぶりを見せる獅子舞。手前には着物姿の議長がおり、獅子舞は多くの人々に囲まれ、人を見下ろすように顔を傾けている

 区役所での獅子舞の披露は、昭和48年(1973)より行われている恒例の行事です。

 午前9時30分、2階区民ホールに笛・鉦(かね)・太鼓のお囃子「砂村囃子」が鳴り響くと、来庁していた区民や関係者など、大勢の方々が獅子舞を一目見ようと集まりました。

 同会会員のお囃子に合わせて、新年を祝う「寿獅子」を披露。獅子は勇壮に舞い、時に、赤玉とじゃれあう姿や毛繕いをする様子など、愛くるしい仕草も見せました。

 舞いの終盤には、獅子がくわえた巻物を広げ、「寿 おめでとう」の文字が現れると、見物人から大きな拍手が沸きました。

青い垂れ幕の前で寝ころび、頭を上に向けて口を開け、顔の手前に持ってきた左足を噛んで毛繕いするような仕草の獅子舞。

赤色で「寿」という漢字、青色で「おめでとう」と書かれた掛け軸を口にくわえる獅子舞。後ろの観客は拍手している。

(足先を毛繕いするような仕草の獅子舞(写真上))

 その後、獅子は大久保江東区長をはじめ、見物人らの頭を次々と噛む仕草でまわる「厄払い」を行い、最後は、木場の筏師・川並(いかだし・かわなみ)が材木を操るとき、お互いの息を合わせるため生まれた労働歌「木遣(きやり)」と三本締めで新年の挨拶を締めくくりました。

教育長の頭を噛む仕草をする獅子舞。隣には武越副区長がおり、頭を軽く垂れている。奥には厄払いの様子を見る多くの見物人がうつる。

(「厄払い」の様子。獅子舞が見物人らを回り、頭上で歯を噛み鳴らす)

青い垂れ幕の前で木遣を披露する会員たち。写真左には獅子に扮していた男性が獅子舞の頭を手に持ち立っており、隣の男性は木遣をうたう。

(「木遣」を披露する会員ら)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?