ホーム > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和5年度 > 令和5年6月(プレスルーム) > 江戸のまちに高さ約8メートルの七夕飾りが登場!深川江戸資料館で江戸深川の七夕を忠実に再現した展示が行われています(7月9日まで)

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

発表日:2023年6月23日

江戸のまちに高さ約8メートルの七夕飾りが登場!深川江戸資料館で江戸深川の七夕を忠実に再現した展示が行われています(7月9日まで)

天高く願いをこめた江戸深川の人々

 深川江戸資料館(白河1)で、江戸深川で暮らした庶民の七夕飾りを再現した展示が、6月16日(金曜日)から7月9日(日曜日)まで開催されています(6月26日(月曜日)は休館)。 

江戸時代の店等を再現した建物が並ぶ奥には、高さ約8メートルの笹竹2本が立っており、七夕飾りがつけられている。手前には職員と来館者

 七夕飾りは、職員に、同資料館で実習している博物館学芸員の実習生7名も加わり、当時の資料(歌川広重の浮世絵)をもとにして、1日かけて完成させました。

 本物の笹竹(高さ約8メートル)に、すいか、ひょうたん、吹流しなどの張り子(竹で骨を作り、和紙をはったもの)や、短冊などが結び付けられており、同資料館に再現されている八百屋や米蔵の軒先など10カ所に飾り付けられています。

オレンジ色のひょうたん型の張り子や赤、黄色などの色紙と短冊が結びつけられた笹。後ろには江戸のお店が見える。

赤や黄色、青などの色紙や吹流しが結びつけられた笹が左右に飾られている江戸のお店

 青・赤・黄・白・黒の5色の短冊には、「天の川」「おり姫」「ひこ星」など、七夕にまつわる言葉や和歌、松尾芭蕉の俳句、願い事などが書かれ、すいかやひょうたんなどの飾り物は供物としての意味があり、江戸庶民の願いが込められているとのことです。

江戸の天ぷら屋の屋台の前で江戸のまちについて職員から説明を受ける家族連れ。奥には高さ8メートルの竹が。

江戸の民家の軒先に飾られた竹。手前には朝顔の造花。

 取材日の23日は多くの来館者で賑わっており、トルコから新婚旅行で訪れたという夫婦は「トルコにも、願い事を書いた手紙を封筒に入れて、木に吊して飾るイベントがあり、日本の七夕飾りと似ていて驚いた」と、笑みを浮かべながらコメントしました。

 皆さんも今年の七夕は深川江戸資料館で、江戸の浪漫を感じてみてはいかがですか。

 

【江戸庶民の年中行事再現「七夕飾り」】

展示期間:2023年6月16日(金曜日)から2023年7月9日(日曜日)まで

展示場所:江東区深川江戸資料館(江東区白河1-3-28) 常設展示室

開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日:第2・第4月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開館)、年末年始

観覧料:大人400円・小中学生50円(中学生以下の方は大人の方の同伴が必要です)

最寄り駅:都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩3分

都バス門33「清澄庭園前」バス停下車徒歩3分、秋26「清澄白河駅前」バス停下車徒歩4分

 

【頒布物】

『深川江戸資料館 展示解説シート 江戸庶民の年中行事再現 七夕飾り』

価格:無料

配布場所:江東区深川江戸資料館 常設展示室

規格:A4・フルカラー(英語版の頒布もあり)

 

【問い合わせ先】

江東区深川江戸資料館 

住所:江東区白河1-3-28

電話:03-3630-8625

関連リンク

江東区深川江戸資料館ホームページ

https://www.kcf.or.jp/fukagawa/(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?