ここから本文です。
更新日:2021年7月12日
本会議当日、傍聴席入口まで直接おいでください。開会10分前に開場いたしますので、入場し傍聴席にお着きください。
傍聴席入口は、区役所庁舎5階にあります。
傍聴の際の注意事項は、傍聴席入口に記載してありますので、入場の際必ずお読みください。
傍聴席では静粛にしてください。議場での言論に賛否等の意思を表明すること、騒ぎ立てるなどして議事を妨害することや、拍手等は禁止されています。
撮影・録音等、また飲食等もできません。
手話通訳による本会議の傍聴ができます。費用は無料です。
傍聴を希望する日の7日前までに、所定の申請書にご記入の上、区議会事務局へお申込みください。郵便またはFAXでも受け付けております。
議場・第一委員会室・全員協議会室の傍聴エリアには、補聴器・人工内耳を使用されている方に音声がはっきり聞こえる装置(ヒアリングループ)が設置されています。
傍聴する際に、お使いの補聴器・人工内耳をTモード(Tコイル)に切り替えてください。
ヒアリングループに対応する補聴器をお持ちでない方には、ヒアリングループ用受信機を貸し出します。ご希望の方は、区議会事務局にお申し出ください。※数に限りがあります。
議場の傍聴エリアには、議場での発言をリアルタイムで字幕表示する40インチサイズのモニターを設置しています。
なお、表示される字幕について、一部誤変換が発生する可能性があることをご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください