ここから本文です。

更新日:2024年4月4日

家庭教育通信

区報やホームページを通じて、家庭教育に関する様々な情報を提供します。

中学生期のこどもたち(令和5年度)

中学生になるとこどもと接する時間が少なくなっていき、自分から話をしてくれることも少なくなりがちです。友人や教員との関係や勉強のこと、生活習慣の維持など、親もこどもも悩みは尽きません。多感な思春期只中の中学生のこどもたちの言動の裏にある成長過程について知り、保護者としてどう受け止め、支えていけるか考えていきます。

 

小学校高学年期のこどもたち(令和4年度)

小学校高学年期に入ると、本格的に思春期の入り口になってきます。親としてはこどもの様子がわかりづらくなることに不安を覚えがちです。いくつかの具体的な状況を切り口にこどもの自立への手助けになるような親としての接し方のヒントをお伝えします。

 

小学校中学年期のこどもたち(令和3年度)

小学校3,4年生の時期は、学習の難易度も上がり、友だち関係の変化や、親への批判や反抗もあらわれ始めるなどの特徴もあり、親としてこどもとの関係に戸惑いや迷いが生まれがちです。そうした親への家庭教育のヒントを具体的に提示していきます。

 

小学校低学年期のこどもたち(令和2年度)

小学校に入学すると、幼稚園・保育園時代とは大きく環境が変わり、こどもの生活環境や友だち関係はもちろんのこと、保護者同士の関係性も変化していきます。そうした中で生じる様々な家庭教育に関する悩みや不安に対して、解決へのヒントをお伝えします。

 

一年生になったら(平成30年度・令和元年度)

幼稚園・保育園から小学校への入学期は子育てのひとつの節目と言えます。親子ともに緊張と不安、期待の高まるこの時期の子育てについて親子関係のポイントや小学校生活に向けた家庭での準備、こどもへの声かけなどをお伝えします。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?