知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 教育委員会 > お知らせ一覧 > 令和7年度(令和8年4月1日異動)公立小中義務教育学校教員の公募について

ここから本文です。

更新日:2025年7月10日

ページ番号:36912

江東区教育委員会

令和7年度(令和8年4月1日異動)公立小中義務教育学校教員の公募について

江東区は東京23区の東部に位置し、水辺と緑に囲まれた「水彩都市」です。

こどもも先生も「みんな、かがやく!」をテーマに、独自の教育施策を展開しています。

江東区は、特色ある教育施策によって、挑戦したい意欲ある先生が力を発揮できる環境が整っています。

そんな魅力のある江東区に異動して、新しい挑戦をしてみませんか。

公募について

江東区のこどもの健やかな育成のために本区の教育施策を理解し、教育活動に取り組む教員を募集します。

江東区は、挑戦したい意欲のある先生の積極的な応募をお待ちしています。

公募要件

令和7年5月7日付7教人職第290号「令和7年度(令和8年4月1日異動)公立小中学校教員公募 について(通知)」に記載の「4 応募の要件」による。

江東区の特色ある教育

1.こうとう学びスタンダード(ネクストステージ)

どの子にも必ず身に付けさせたい内容をまとめた、こうとう学びスタンダードを策定し、教員、児童・生徒・保護者が一体となって「with…~ともに~」前へ進むことを目指しています。スタンダードを基に、スタンダード強化講師(算数・数学・英語・体育など)の配置、定着度調査の実施、指導資料の作成をするなど、独自の教育施策を展開しています。

こうとう学びスタンダートについて

2.ICT教育環境の整備

指導者用デジタル教科書を全校へ導入し、児童生徒の1人1台タブレット端末等の使用に適した高速処理が可能な校務用LAN環境を構築しています。また、ICT教育推進校を指定することで、各学校の実状に応じた対策を実施しています。

3.充実した人的支援

小1支援員、学習支援員、スクールサポートスタッフ等、教員の負担軽減を目的とした多様な人材を全校配置し、教員が指導に集中できる環境を整えています。

4.「Challenge Wednesday」の設定

「こどもも教員も主体的に学ぶ水曜日」をテーマに、毎週水曜日の時間を効果的に活用し、課題解決を図る取組みを進めています。

原則、児童生徒は5校時で下校、教員は定時で退勤することとしています。

「Challenge Wednesday」について

5.「KOTOこどもかがやきプラン」による支援

江東区のすべてのこどもたちが安心して学べるためのプランを示しています。

「KOTOこどもかがやきプラン」について

お問い合わせ先

教育委員会事務局 指導室 事務係 窓口:区役所6階4番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-6505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?