知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > 住まい > 江東区居住支援協議会

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

ページ番号:4285

江東区居住支援協議会

江東区では、平成23年9月6日、区内の不動産業団体、住宅供給事業者、東京都、および江東区が連携し、「江東区居住支援協議会」を設立しました。

協議会では、現在の住宅ストックの有効活用を基本としながら、住宅に困窮する高齢者等に安定した居住を支援するために、官民相互の連携に基づく協議・調整を進めます。

目的

「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(平成18年6月)に基づき、住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子育て世帯その他住宅の確保に特に配慮を要する者)が、民間賃貸住宅へ円滑に入居できるよう、また、住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅の供給促進等について協議し、江東区における福祉の向上と、豊かで住みやすい地域づくりをめざします。

活動

  1. 住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進及び居住の安定方策について協議します。
  2. 住宅確保要配慮者向け賃貸住宅の供給の促進について協議します。
  3. 住宅確保要配慮者又は民間賃貸住宅の賃貸人に対し、居住に関する情報の提供等の支援をします。
  4. その他目的達成のために必要な協議、事業の実施に向け連携します。

参加団体

民間事業者団体

公益社団法人東京都宅地建物取引業協会江東区支部
公益社団法人全日本不動産協会東京都本部城東第二支部

賃貸住宅事業者

東京都住宅供給公社(JKK)
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)

居住支援団体

社会福祉法人 江東区社会福祉協議会

地方公共団体

東京都
江東区

会議資料

令和6年度江東区居住支援協議会 議事要旨(PDF:233KB)(別ウィンドウで開きます)

令和6年度江東区居住支援協議会 会議資料(会議次第、資料1~資料5-2)(PDF:10,113KB)(別ウィンドウで開きます)

令和6年度江東区居住支援協議会 会議資料(資料6、資料7、参考)(PDF:3,988KB)(別ウィンドウで開きます)

関連ページ

お問い合わせ先

都市整備部 住宅課 住宅指導係 窓口:区役所5階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9268

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?