えこっくる江東の環境学習動画
区公式チャンネル(YouTube)等で環境問題についての動画を紹介しています。
たすけくん(環境学習情報ナビゲーター)と一緒に、環境について、いつでもどこでも楽しく学べます。
地球温暖化・食品ロス・ごみ戦争って何?
江東区に住む小学生コウトくんとコウコちゃんが、たすけくん、環境問題に詳しいちちんぷい博士と一緒に、地球温暖化や食品ロス、ごみ戦争について学びます。
以下の動画のタイトルをクリックしてみてね。
地球温暖化って何?
地球温暖化って何?(本編)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地球温暖化って何?(本編・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地球温暖化って何?(ダイジェスト版)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地球温暖化って何?(ダイジェスト版・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区の自然の紹介のほか、地球温暖化をはじめとした環境問題について学習できます(えこっくる江東)
食品ロスって何?
食品ロスって何?(本編)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
食品ロスって何?(本編・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
食品ロスって何?(ダイジェスト版)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
食品ロスって何?(ダイジェスト版・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
エネルギーや食料、水などの資源のほか、ごみ問題についても体験型の展示を通して学習できます(えこっくる江東)
ごみ戦争って何?
ごみ戦争って何?(本編)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ごみ戦争って何?(本編・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ごみ戦争って何?(ダイジェスト版)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
ごみ戦争って何?(ダイジェスト版・字幕)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区のごみ戦争の歴史を映像やクイズ形式で学習できます(えこっくる江東)
えこっくる江東・ポケットエコスペースたんけん
たすけくんが、江東区の生きものに詳しいささきたいちょう(プロナチュラリスト)の案内でえこっくる江東にあるポケットエコスペースを探検します。どんな生きものと出会うのでしょう。以下の動画のタイトルをクリックしてみてね。
春の生きものたんけん
ツクシとスギナ、ヨモギ、シロバナタンポポ・・・春はたくさんの野草が見られるよ。
春になって、アリ、イトトンボ、テントウムシなどの虫が活発に動き出すよ。
えこっくる江東・ポケットエコスペース春の生きものたんけん(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
夏の生きものたんけん
シオカラトンボの羽根の模様はなんのためにある?
朝しか咲かない水生植物のアサザのほか、セミやチョウなどの虫をたくさん見つけよう。
えこっくる江東・ポケットエコスペース夏の生きものたんけん(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
秋の生きものたんけん
同じアゲハチョウの仲間でも幼虫の姿は違うよ。
カマキリや羽化したてのテントウムシ、暗くなってからは鳴く虫たちと出会おう。
えこっくる江東・ポケットエコスペース秋の生きものたんけん(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
冬の生きものたんけん
バードウォッチングをするよ。寒いとスズメはふくらむんだ。
スズメの重さってどのくらい?
虫や植物の冬越しも見てみよう。
えこっくる江東・ポケットエコスペース冬の生きものたんけん(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連施設
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください