ここから本文です。

更新日:2024年7月4日

都営交通無料乗車券

都営交通無料乗車券

児童扶養手当受給世帯員のうち一人に限り、都営交通(都バス、都営地下鉄、都電、日暮里・舎人ライナー)の無料乗車券を交付します。

新規の発行について

児童扶養手当が全部支給・一部支給の方について世帯で1枚発行でき、発行された方(券に記載された氏名の方)のみが使用できます。

こども家庭支援課(区役所3階14番)もしくは保護第二課(総合区民センター1階福祉事務所内)で受付します。申請時は手当の受給者ご本人様が児童扶養手当証書を持参してください。また、生活保護を受給されている方はこども家庭支援課での発行はできません。ご自身の担当ケースワーカーにご相談ください。

更新について

使用している券の期限月の1日から更新が可能です。(例)令和6年4月30日期限であれば令和6年4月1日から更新可能

こども家庭支援課(区役所3階14番)もしくは保護第二課(総合区民センター1階福祉事務所内)で受付します。原則、手当の受給者ご本人様が児童扶養手当証書と使用中の券を持参してください。同世帯のご家族の方が来庁される場合は、前述の2点に加え来庁される方の本人確認書類を持参してください。

使用者の変更について

磁気券(通常の乗車券)の場合はいつでも変更可能です。パスモの場合は使用しているパスモの期限を過ぎてから変更可能です。期限を過ぎていない場合は変更ができませんのでご注意ください。手続きについては磁気券と同じです。

こども家庭支援課(区役所3階14番)もしくは保護第二課(総合区民センター1階福祉事務所内)で受付します。原則、手当の受給者ご本人様が児童扶養手当証書と使用中の券を持参してください。同世帯のご家族の方が来庁される場合は、前述の2点に加え来庁される方の本人確認書類を持参してください。

紛失による再発行について

磁気券は使用期限内に1回限り可能です。再発行を受けられる方は、紛失した無料乗車券と同一の記名人に限ります。こども家庭支援課(区役所3階14番)もしくは保護第二課(総合区民センター1階福祉事務所内)で受付します。

パスモは回数に制限はありません(手数料がかかります)。こちらはこども家庭支援課(区役所3階14番)及び保護第二課(総合区民センター1階福祉事務所内)では受付しておりませんので、手続きの方法については都営交通お客様センター(電話番号:03-3816-5700)にお問い合わせください。

利用上の注意点について

期限の切れた券を使用したり、券に記載された氏名の方以外が使用していることが発覚し、東京都で不正利用と判断された場合、以後の券の発行や利用が一切できなくなりますのでご注意ください。

持参するもの

  • 児童扶養手当証書
  • 使用中の磁気券またはパスモ(更新や使用者変更の場合)

関連ページ

お問い合わせ

こども未来部 こども家庭支援課 給付係 窓口:区役所3階14番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-4754

ファックス:03-3647-9196

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?