乳幼児の食事
初めて「食べること」を経験する離乳食、好き嫌いや遊び食べなどが始まる幼児期の食事でご不安、お悩みはありませんか?
楽しく食事の段階を進めていくために、各時期の大切なポイントを江東区作成の動画、下記の関連ドキュメントでご紹介しています。お子様の成長に合わせた進め方の目安として、ご活用ください。
ハチミツは1歳を過ぎてから
- ハチミツには、ボツリヌス菌が混入していることがあります。
- 1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
- ハチミツは、1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い商品です。
- ボツリヌス菌は熱に強いので、通常の加熱や調理では死にません。1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子など
の食品は、与えないようにしましょう。
教室のご案内
区では、離乳食や幼児食に関する教室を定期的に行っております。日程や場所等の詳細情報は以下のページからご確認ください。
江東区作成の動画
ママパパ、赤ちゃんにとっても初めての離乳食。
段階別に離乳食の進め方のポイントについてご紹介します。
「きほんの離乳食講座」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
幼児期の食事は生涯を通じて健康の基本となるものです。
幼児期の食生活に大切なポイントと親子で作る簡単おすすめレシピをご紹介します。
「幼児期の食と健康講座」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
関連ドキュメント
離乳食・幼児食のリーフレットを作成しています。
離乳食
離乳食の進め方(離乳初期5~6か月)(PDF:732KB)(別ウィンドウで開きます)
離乳食1回食のポイント(PDF:1,983KB)(別ウィンドウで開きます)
離乳食の進め方(離乳中期7~8か月)(PDF:1,201KB)(別ウィンドウで開きます)
離乳食中期(2回食)メニュー(PDF:3,999KB)(別ウィンドウで開きます)
離乳食の進め方(離乳後期9~11か月)(PDF:851KB)(別ウィンドウで開きます)
離乳食の進め方(離乳完了期12~18か月)(PDF:1,257KB)(別ウィンドウで開きます)
幼児食
幼児食の進め方(1歳6か月頃からの食事)(PDF:1,579KB)(別ウィンドウで開きます)
とりわけDE親子ごはん(メニュー)(PDF:3,504KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください