ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

障害者支援課

心身障害者の各種手当ての支給、日常生活サービス事業、医療費の助成及び家賃助成、心身障害者の日常生活・自立更生・施設入所等の相談等
 

支援調整係

窓口:防災センター2階15番 電話:03-3647-9507 FAX:03-3647-4910

業務内容

自立支援給付、地域生活支援事業給付

自立支援給付、地域生活支援事業給付に関すること。

介護給付費等の支給に関する審査会の運営

介護給付費等の支給に関する審査会の運営における連絡調整を行う。
 

障害者福祉係

窓口:防災センター2階11番 電話:03-3647-4952 FAX:03-3647-4910

業務内容

心身障害者福祉手当

身体障害者手帳3級以上、愛の手帳4度以上、脳性まひ、進行性筋萎縮症、難病の方に手当を支給する。

特別障害者手当

日常生活で常時特別の介護を必要とする重複障害者で20歳以上の方に手当を支給する。

障害児福祉手当

重度の心身障害により日常生活に常時介護が必要な20歳未満の方に手当を支給する。

経過措置の福祉手当

現在、経過措置として受給資格の認定を受けている方に手当を支給する。(新規申請の受付はしておりません。)

重度心身障害者手当

重度の心身障害により常時複雑な介護を必要とする方に手当を支給する。

心身障害者扶養共済制度

障害者の保護者が亡くなったときなどに、残された障害者に年金を支給する任意加入の共済制度である。

出張調髪サービス

重度の心身障害者で常時複雑な介護を要する方又は常時寝たきりの方で店舗での調髪が困難な方に出張調髪を行う。

寝具乾燥消毒水洗い

重度の心身障害者で寝たきり又は失禁状態にある在宅の方に寝具の乾燥消毒水洗いを行う。

紙おむつの支給

重度の心身障害者で寝たきり又は失禁状態の方に紙おむつを支給する。持込不可の病院に入院中の方には現金支給あり。

重度脳性麻痺者介護

20歳以上・身体障害者手帳1級で単独での屋外活動が困難な脳性麻痺者が推薦する介護人(家族に限る)に介護を依頼し、介護料を支給する。

緊急一時保護

障害者の介護をしている家族等が疾病など緊急の事由で介護ができないときに、一時保護する。

リフト付福祉タクシー

重度の心身障害者に寝たきりまたは車椅子で利用できるリフト付福祉タクシーの利用登録をする。

福祉タクシー券の交付

生活の利便及び生活圏の拡大を図るため重度の心身障害者に福祉タクシー利用券を交付する。

自動車燃料費助成

生活の利便及び生活圏の拡大を図るため重度の心身障害者に自動車燃料費の一部を助成する。

心身障害者医療費等助成

重度の心身障害者が保険証を使って病院等で診療・投薬を受けたときの医療費の自己負担分の一部を助成する。

重度身体障害者等救急通報システム

ひとり暮らしの重度身体障害者または難病の方が、急病や事故等のときに民間警備会社または東京消防庁へ通報できる機器を自宅に設置する。

身体障害相談係

窓口:防災センター2階14番 電話:03-3647-4953 FAX:03-3647-4910

業務内容

身体障害者手帳の交付

身体に障害のある方の支援をするために身体障害者手帳を交付し、各種相談・支援事業を行う。

補装具の交付・借受け・修理

身体障害者の方の失われた機能を補完し、日常生活や社会参加を支援するための補装具を交付・借受け・修理する。

日常生活用具の給付

重度の心身障害者の方の日常生活を容易にするために、障害の程度により日常生活用具を給付する。

住宅設備改善費給付

在宅の重度の身体障害者の方が車いすなどで生活しやすいように、住宅設備改善費の給付をする。

更生医療の給付

身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方を対象に、障害を除去あるいは軽減するために医療費を負担する。

自動車運転教習費助成

心身障害者が、普通自動車免許を取得するときの費用を助成する。ただし、障害の程度、所得等に制限があり。

自動車改造費助成

手足が不自由な方が、自分の所有する自動車を運転するために必要な改造費を一定の条件のもと助成する。

家具転倒防止器具取付費助成

身体障害者手帳1・2級の方がいる世帯で、家具転倒防止器具が取付け困難な世帯に、転倒防止器具の取付費を助成する。

都営交通無料乗車券の交付

身体障害者手帳の交付を受けている方に、都営交通無料乗車券を発行する。

有料道路障害者割引の申請

障害者本人または家族が所有する自動車で有料道路を通行する時、一定の条件のもとで料金が半額になる。

施設及び居宅サービス支援の利用調整

身体障害者福祉法の施設の相談受付。デイサービスの受給者証を交付する。

ミドルスティ事業

介護者の疾病等により家庭における介護が困難になった重度の心身障害者を、指定施設において1ヶ月程度介護する。

 

愛の手帳相談係

窓口:防災センター2階13番 電話:03-3647-4954 FAX:03-3647-4910

業務内容

知的障害者の相談支援

知的障害者の方の日常生活、自立等に向けた相談を行う。

施設・居宅サービス支援の利用調整

障害者総合支援法による施設(通所施設、入所施設、通勤寮、グループホーム等)の相談を行う。

日常生活用具の給付

重度心身障害者(在宅)を対象に、特殊便器・特殊マット・頭部保護帽・自動消火装置等を給付する。

自動車運転教習費助成

愛の手帳の交付を受けた方が自動車運転免許を取得する場合に助成する。

家具転倒防止器具取付費助成

愛の手帳1、2、3度の方がいる世帯で、家具転倒防止器具が取付け困難な世帯に取付けを行う。

都営交通無料乗車券の交付

愛の手帳の交付を受けている方に、都営交通無料乗車券を発行する。

有料道路障害者割引の申請

重度(1種)の知的障害者が家族の所有する自動車で有料道路を通行する場合に通常料金の半額となる。

ミドルステイ事業

家庭における介護が困難となった心身障害者を区指定施設に一定期間保護する。

 

在宅生活相談係

窓口:防災センター2階12番 電話:03-3647-4308 FAX:03-3647-4910

業務内容

介護給付等(ホームヘルプ等)

障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスのうち、居宅介護等(ホームヘルプ等)についての相談支援を行う。

移動支援事業

屋外での移動が著しく困難な障害のある人についての外出にかかる相談支援を行う。

障害児支援係

窓口:防災センター2階12番 電話:03-3647-7559 FAX:03-3647-4910

業務内容

障害児通所支援

児童福祉法に基づく障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス等)についての相談支援を行う。

重症心身障害児(者)在宅レスパイト支援事業

日常的に医療的ケアが必要な重症心身障害児(者)等の自宅等に看護師を派遣し、一定時間の医療的ケア及び療養上の介助を行なうことで、家族等の介護負担を軽減する。

 

障害者就労支援係

窓口:防災センター2階16番 電話:03-3699-0325 FAX:03-3699-0329

業務内容

障害者就労・生活支援

障害者の一般就労の機会拡大と就労の継続の促進を図るため、就労支援及び就労に関する生活支援を一体的に行い、自立支援につなげる。

勤労障害者表彰

障害がありながら職業自立に努力し、就業成績が良好な勤労障害者を障害者福祉大会において表彰する。

 

相談支援担当

窓口:防災センター2階12番 電話:03-3647-4308 FAX:03-3647-4910

業務内容

障害者の虐待についての相談

障害者の虐待に関する通報・届出を受け付け、対応する。養護者への支援も行い、障害者への虐待を予防する。

関連情報:障害者の虐待に関する相談

訓練等給付等

障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスのうち、精神障害者の就労移行支援・就労継続B型等についての相談支援を行う。

 

お問い合わせ

障害福祉部 障害者支援課 支援調整係 窓口:防災センター2階15番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4-11-28

電話番号:03-3647-9507

ファックス:03-3699-4910

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?