知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症 > 認知症カフェ~認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して~

ここから本文です。

更新日:2024年12月1日

ページ番号:35

認知症カフェ~認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して~

認知症の方が、住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らしていくために

これまで認知症の方が社会参加する機会や、その家族が情報交換できる場所は、とても限られていました。また、地域住民が認知症について知る機会も非常に少ない状況にありました。いま認知症の方が、住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らしていくことを支える地域づくりが求められています。

江東区では、認知症の方やその家族の暮らしを支える取り組みを進めています。

(注釈)感染症等の影響により、休止しているカフェがあります。下記の認知症カフェマップをご参照ください。

認知症カフェの目的

江東区では、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で、自分らしく暮らし続けることができる地域づくりを目指し、認知症の方とその家族、地域住民の誰もが気軽に参加し集える活動拠点となる認知症カフェの設置を進めています。認知症の早期発見・早期対応、家族の介護負担の軽減、地域住民の方の認知症への理解を深め、認知症の方を地域で支えていく体制づくりを目指します。

江東区認知症カフェMAP(現在開催されているカフェ一覧)

現在、江東区内では下記の認知症カフェが開設されています。

nin_cafemap_r0612

江東区認知症カフェ紹介

現在開催されている各認知症カフェの特徴や過ごし方などを写真とともに紹介しています。

開催概要のより詳しい詳細につきましては、関連ドキュメントの問合せ先へお問い合わせ下さい。

「認知症カフェ」運営費を助成します

江東区では、認知症カフェを運営する団体又は個人に対し、運営費の一部を補助します。

概要につきましては関連ドキュメント「認知症カフェ」運営費の助成についてを参照ください。

なお、補助金の申請に必要な書類は区役所3階7番窓口にて配布をしております。

お問い合わせ

地域ケア推進課地域ケア係

電話番号:03-3647-4398

関連ドキュメント

お問い合わせ先

福祉部 地域ケア推進課 地域ケア係 窓口:区役所3階7番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-3165

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?