ホーム > 文化・観光・スポーツ > スポーツ > 人材(講師・指導者等)の紹介 > 19.健康運動
ここから本文です。
更新日:2022年12月5日
人材情報登録をしている方を掲載しております。
連絡先等は個人情報を保護するため掲載しておりません。掲載する講師の方への依頼をご希望の方は下記(文化観光課観光推進係)までお電話ください。
原則としてメール、ファックスでの情報提供はしておりませんが、電話でのお問合せが難しい方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、メールアドレス、住所、氏名、電話番号を入力してご送信ください。
音声読み上げでは固有名詞などが正しく読まれない場合があります。詳しくは下記までご確認ください。
ナンバー | 氏名 (登録名) |
指導内容 | 指導歴 | 指導条件;対象者・場所・謝礼 |
---|---|---|---|---|
19-1 | 相原 富子 | 健康・美容に関するセミナー講師、正しい健康食品等の知識と必要性の指導、脳活性・肥満予防・筋力をつける運動の必要性、創年のたまり場の必要性 | 平成22年1月習志野市民カレッジ「ビューティフルライフ」講師、平成21年1月品川シルバー大学講師「健康寿命を延す運動の必要性」、平成21年6月男女共同参画フォーラム「粋に生きる秘訣」 | だれでも、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-2 | 有賀 テイ子 | 自彊術 | 初心者講習会(一般対象) | 青年、成人、高齢者、リハビリ中の方、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-3 | 池田 信子 | 笑いヨガ(ラフターヨガ)、スリーA増田方式脳活性化・認知症予防ゲーム、カラータイプ(色彩心理) | 2011年から全国市区町村や各種団体、企業などで講演・研修、養成講座多数。(1年平均約150回)、2019年「笑いヨガ講座」(イオン葛西、一般対象)、2020年からオンライン「笑いヨガ講座」(ストアカ、ZOOM、一般対象) | こども、青年、成人、高齢者、区内全域可、有償(1時間)5千円程度、予算に応じる |
19-4 | 和泉 きよい | 整理収納アドバイス、マグネット吹き矢 | (整理収納アドバイス)平成26年9月介護施設クラーチファミリア従業員向け講座、平成25年11月志津公民館で3回シリーズ「人とモノをつなぐ子育て世代の整理収納」、平成26年~令和3年現在まで佐倉市志津公民館「くらしの情報学」で「モノが片付くと心もすっきりって本当」 (マグネット吹き矢)令和2年5月スカイプレッスン |
(整理収納アドバイス)だれでも、区内全域可、有償1万円程度、予算に応じる (マグネット吹き矢)だれでも、有明地区中心、有償(1時間)1万円程度、予算に応じる |
19-5 | 伊藤 成 | 朗読、表現ワーク、レクリエーション | 平成13年~福祉会館(東砂、亀戸など)でのレクリエーション指導(高齢者対象)、平成18年~平成22年朗読講座「ことばと表現」(国立市公民館)講師、平成24年~小中学校での表現・コミュニケーション授業の指導 | こども、青年、大人、高齢者、区内全域可、有償、相談に応じる |
19-6 | 今村 晶子 | 幼児とお母さんのリズムエクササイズ、ジュニアのモダンバレエ、キッズ・ジュニア・一般・高齢者対象のエアロビック | 2014年4月~東陽・木場地域スポーツクラブ・健康体操教室、城東ふれあいセンターにて高齢者に指導、2020年~江東区エアロビック連盟教室指導 | 学校・PTA・地域団体等、区内全域可、有償(1回1時間以内)5千円程度、予算に応じる、高齢者対象は交通費のみでも可 |
19-7 | 入江 ひろみ | 健康体操、トータルフィットネス、ぽっこりお腹にきくフィットネス | 2018年10月~2019年10月ぽっこりお腹に効くフィットネス、2021年1月~台東区ラーニングスクエア参加 | 青年、成人、高齢者、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-8 | 大方 ことみ | ノルディックウォーク、エクササイズウォーキング、アクアエクササイズ | 平成31年武蔵野市健康づくり事業団「ノルディックウォーキング教室」、令和2年武蔵野市総合体育館YouTubeチャンネル「おうちで運動」、令和3年港区健康づくりサポーター事業「ノルディックウォーキングで足腰げんき」 | だれでも、障害者、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-9 | 大方 孝 | ノルディックウォーク、ノルディックエクササイズ、水中ポールウォーキング | 平成27年~29年志木市ヘルスケアポイント健康教室「健康寿命のばしマッスルプロジェクト」、平成31年武蔵野市健康づくり事業団「ノルディックウォーキング教室」、平成30年府中市「水中介護予防教室」 | 青年、成人、高齢者、障害者、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-10 | 加曽利 美和 | 児童文化、教育全般、赤ちゃんのための足育講座、靴えらびのアドバイス、足計測 | 平成28年9月「地区家庭教育学級」(園児、親対象) 平成30年9月「足育講座」(深川北子ども家庭支援センター ママちょこタイム) |
乳幼児のいる保護者、区内全域可、有償(1回)5,000円程度、予算に応じる |
19-11 | 狩野 美和子 | ダンス、ヨーガ(ハタヨーガ) | 昭和50年~都・各区社会教育事業講師(成人講座・ジャズダンス)、2011年~2017年シニア元気塾、ストレッチ&初めてのジャズダンス、1980年~北区アミューズメントダンシングクラブ講師 | こども、青年、成人、高齢者、区内全域可、有償、予算に応じる |
19-12 | 塚田 陽介 | 1.トップアスリートからスポーツ愛好家、ダイエット、姿勢改善に対する運動、トレーニング、ストレッチ指導2.肩こり、腰痛、冷え症などに対する予防運動指導3.スポーツチームに対するチームトレーニングやストレッチなどの指導 | (1)日米において一流アスリートからスポーツ愛好家、キッズなどへのトレーニング、リハビリなどの指導、(2)肩こり、腰痛、冷え症などに対する予防運動指導、(3)整形外科クリニックにおいて様々な疾患やケガに対する運動やリハビリなどの指導 | だれでも、区内全域可、有料(1回)7千円程度、予算に応じる |
19-13 | 土手 浩恵 | エアロビクス、ベビーエクササイズ、ヨガ、ストレッチ | 平成2年~エアロビクスダンス(一般・中高年)、平成14年ベビーエクササイズ(歩き出すまでのベビー)、平成20年ヨガ | だれでも、区内全域可、有償(1回)5千円程度、予算に応じる、産後、更年期、親子対応などのエクササイズ可能 |
19-14 | 粘土 由美子 | モルック(フィンランド発祥の「棒を投げて棒を倒す」という老若男女、障害者、誰でも楽しめるユニバーサルスポーツです | 令和3年7月~令和4年6月 モルック定例集会(20回以上) 令和4年5月14日「初めてのモルック体験会」(竪川河川敷公園)一般対象 |
だれでも(棒を投げられれば、車いすや杖の方も参加可)、区内全域可、ボランティア(交通費程度)、予算に応じる |
19-15 | 伴 明子 | 3B体操(健康体操) | 平成14年~東砂第二児童館、江東区児童会館、森下児童館、豊洲児童館等で親子体操、平成18年~東陽福祉会館、古石場福祉会館、深川老人福祉センター等で高齢者向けの体操、平成17年~19年新宿区立戸塚第一,第二小学校あそびの城、平成19年~江戸川区立船堀小学校すくすくスクール、中央区立浜町児童館低学年の親子体操、平成22年~子育てママのリフレッシュ体操、平成24年~新宿区知的障害者の体操、江東きっずクラブ越中島・元加賀小 | こども、成人、高齢者、ベビーとママ、区内全域可、有償(1回)7千円程度、予算に応じる |
19-16 | 日野 直樹 | 相撲、相撲健康体操 | 平成16年1月~7月相撲教習所で力士対象に相撲の指導、小学生を対象にわんぱく相撲指導、小学校・デイサービス他 | だれでも、区内全域可、ボランティア(交通費程度) |
19-17 | 平岡 里奈 | ヨガ、ピラティス、健康体操(腰痛、肩こり) | 平成22年6月~メンズピラティス(男性対象)、平成24年3月ピラティスストレッチ(幼稚園保護者対象)、平成28年11月江東湾岸まつり2016にてピラティス教室実施 | 青年、成人、高齢者、区内全域可、有償(1回)5千円程度、予算に応じる |
19-18 | 真野 真由美 | ボディアジャスメント(健康体操)、ジャズダンス | 1993年7月~ボディアジャスメント・ジャズダンス指導、1997年~ボディアジャストメント指導(一般対象)、2009年~内臓アゲアゲ体操指導 | だれでも、区内全域可、有償(1回)1万5千円程度、予算に応じる |
19-19 | 三井 悠輔 | 健康科学、トレーニング科学、筋力トレーニング | 深川北スポーツセンター トレーナー ナショナルトレーニングセンター トレーナー 日本体力医学会「不眠を持つ高齢者での身体活動量とうつの関係」2020年9月 |
青年、成人、高齢者、区内全域可、有償(1時間)5千円程度、予算に応じる |
19-20 | 村瀬 大翼 | 太極拳、坐禅、巡礼(寺院巡り) | 平成7年~12年スポーツ大学講師、平成元年~12年太極拳祭開催担当、令和元年9月「初心者の太極拳講習会」3回一般対象 | だれでも、区内全域可、有償(1回)4千円程度、予算に応じる |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください