住居表示実施等証明書
住居表示実施等証明書とは
住居表示の実施によって、旧住所(住居表示実施前の住所)から新住所(住居表示実施後の住所)へ変わったことを証明するものです。主に、不動産登記関係で必要とされます。
江東区備え付けの台帳「新旧対照表」に記載されている方または、住居表示実施時点で住民登録をしていたことが明らかな方に対して証明書を発行します。
証明書の交付を請求される方は事前に確認をしてください。
手数料は無料です。
水曜延長・日曜臨時窓口ではこの証明書は交付できません。
請求方法
請求の際には、明らかにしなければならない事項があります
- 住居表示実施時の居住者名
- 旧住所又は新住所
- 利用の目的
- 窓口にお越しいただく方の氏名及び住所
請求する方の本人確認を行います
本人確認は、次のような身分証明書等により行います。
- マイナンバーカード、パスポート、運転免許証、官公署発行の許可証(写真付)などから1点以上を提示
- 上記がない場合は、健康保険証、年金手帳など
窓口で請求する場合
住居表示証明申請書(窓口に置いてあります)を提出し、下記の書類を提示してください。
- 本人の場合
- 本人確認ができる身分証明書等
- 代理人の場合は本人(委任者)が作成した委任状も必要です
- 相続人の場合
- 住居表示実施時の居住者との関係を証明できる書類(戸籍謄本等)
- 本人確認ができる身分証明書等
- 代理人の場合は相続人(委任者)が作成した委任状も必要です
- 第三者が請求する場合
- 本人確認ができる身分証明書等
- 住居表示実施等証明書を利用する必要があることを証明できる書類
- 代理人の場合は請求者(委任者)が作成した委任状も必要です
- 特定事務受任者(土地家屋調査士、司法書士、弁護士、行政書士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士)が請求する場合
- 資格者証、補助者証など
交付窓口
区役所本庁舎2階4番窓口
申請受付時間:午前8時30分~午後5時
郵便で請求する場合
次の1~3を封筒に入れ、郵送してください。
- 住居表示証明申請書
- 下記関連PDF「住居表示証明申請書」により、申請書をプリントアウトしたものをご利用ください。
- 代理人による請求の場合は、委任状の添付が必要です。
- 返信用封筒
- 必ず切手を貼り、請求者(代理人の場合は代理人)の住所・氏名を記入してください。
- 請求者の本人確認資料等
- 窓口で請求する場合と同じ、本人確認ができる身分証明書(写し)、委任状(原本)、関係書類(写し)を同封ください。
請求先
〒135―8383
江東区東陽4丁目11番28号
江東区役所区民部区民課証明係宛
関連ドキュメント
関連施設
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください