ホーム > 区政情報 > 施策・計画 > 新型コロナウイルス関連 > 新型コロナウイルス感染症 関連情報 > 区の取り組み・お知らせ > 江東区新型コロナウイルス対策本部報一覧 > 第1751~2000報 > リバウンド警戒期間延長に伴う本区の対応方針について(令和4年4月22日)
ここから本文です。
更新日:2022年4月22日
新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のため、東京都におけるリバウンド警戒期間の延長が決定されました。
期間は5月22日(日曜日)までとなります。
このことを受け、区では以下のとおり、対応方針を決定いたしました。
【全般的な方針】
感染防止対策を徹底しつつ、区施設等の運営を行う。
【主な措置事項】
(1)イベントや会議について
国・都の通知やガイドラインに準じ、感染拡大防止に万全の対策を講じたうえで実施する。
(2)文化観光等展示施設について
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
(3)区施設の貸し出しについて
ア ホール・貸会議室等
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
イ スポーツ施設
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
ウ 健康センター
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、引き続き事業を中止する。
(4)学校等の運営について
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
(5)保育園の運営について
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
(6)図書館の運営について
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
(7)児童福祉施設について
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
(8)高齢者福祉施設について
ア 区貸出施設の対応
感染防止対策を講じつつ、運営を継続する。
イ 高齢介護サービス事業所
通常のサービス提供を行う。
(9)障害者福祉施設について
障害福祉サービス事業所は、通常のサービス提供を行う。
(10)区立公園の運営について
区立若洲公園キャンプ場は感染拡大防止対策を実施しつつ、4月29日(金曜日)から営業を再開する。
【区民の皆様へお願い】
〇混雑している場所や時間を避けて行動するようお願いいたします。
〇帰省や旅行等で、都県境をまたぐ移動の際は、基本的な感染防止対策を徹底するようお願いいたします。また、発熱等の症状がある場合は、帰省や旅行等を控えるようお願いいたします。
〇会食は少人数、短時間で実施するとともに、感染対策が徹底されていない飲食店等の利用は自粛するようお願いいたします。
〇マスクの着用、手洗い、人と人との距離の確保をはじめとした、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください