知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 職員採用 > 江東区職員になるための採用試験・選考 > 令和7年度江東区職員(福祉)採用選考案内

ここから本文です。

更新日:2025年10月1日

ページ番号:13903

令和7年度江東区職員(福祉)採用選考案内

募集する職種、募集人数等は下記のとおりです。

第一次選考を<作文のみ>に変更します。選考方法等の詳細は、江東区職員(福祉)採用選考実施要綱をご覧ください。

採用区分及び募集人数等

 

採用区分 職種 採用予定日 募集人数 職務 勤務予定先

Ⅱ類

福祉

令和8年4月1日以降

30名程度

保育士

児童指導

福祉

保育園

児童館

江東きっずクラブ

本庁福祉関係職場

児童相談所・一時保護所等

(注釈)職員の欠員状況によっては、令和7年度中に採用となる場合があります。

申込方法・申込期間・申込先

次のいずれかの方法により申し込んで下さい。

方法 申込期間 申込先
郵送申込

令和7年10月1日(水曜日)から

10月30日(木曜日)まで(当日消印有効)

135-8383

江東区東陽4-11-28

江東区総務部職員課人事係(区役所本庁舎4階)

持参申込

令和7年10月31日(金曜日)

午前8時30分から午後5時00分まで

上記に同じ

インターネット申込

令和7年10月1日(水曜日)から

10月30日(木曜日)(午後5時00分まで受信有効)まで

申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

(上記、申込フォームへアクセスして申込みしてください。

(受験票を印刷していただくため、プリンタ使用が必須となります。)

 

受験資格

年齢要件 資格要件

昭和63年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

保育士の資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方。

または、令和8年3月31日までに保育士の資格を取得し、都道府県知事の登録を受ける見込みの方。

 

(注釈)日本国籍を有しない人も受験できますただし、受験できる人の日本国籍を有しない人の範囲は、「出入国管理及び難民認定法別表第2(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)に掲げる在留資格を有する人及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定める特別永住者」とします。

(注釈)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条の各号のいずれかに該当する人及び現在江東区の常勤職員(教育公務員、臨時的任用職員及び任期付職員を除く)である方は受験できません。

(注釈)採用内定者については、児童福祉法等の一部を改正する法律(令和4年法律第66号)に基づき、本採用選考の最終合格後から採用内定前までに「保育士特定登録取消者管理システム」を活用し特定登録取消者に該当するかどうかを確認します。照会の結果、特定登録取消者に該当することが判明した場合は、採用しない場合があります。

 

実施要綱(申込書・受験票)配布場所

実施要綱(申込書・受験票)は下記の場所で配布しています。

配布場所

総務部職員課人事係(区役所本庁舎4階4番窓口)

区内各出張所

区内各図書館

区内各児童館

その他

(注釈)受験資格、選考方法等、採用選考についての詳細は配布している要綱をご覧ください。

(要綱、申込書、受験票、出題のあらましはこのページからダウンロードすることもできます)

(注釈)受験票を印刷する際は、必ず両面印刷でお願いします。

 

令和7年度江東区職員(福祉)採用選考実施要綱(PDF:426KB)(別ウィンドウで開きます)

令和7年度江東区職員採用選考申込書(PDF:109KB)(別ウィンドウで開きます)

江東区職員(福祉)採用選考受験票、申込書及び受験票記入上の注意(PDF:193KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

総務部 職員課 人事係 窓口:区役所4階4番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9480

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?