ここから本文です。

更新日:2023年9月10日

江東区の民俗(城東編)

江東区の民俗(城東編)表紙城東地域にお住まいの方に、幼かった頃の様子や景観などについて、記憶に基づいて話していただいたことをまとめたものです。

本書は、昭和56年度から20年間にわたって実施した民俗調査に、新たな調査成果を加えて刊行しました。懐かしい話の中に、変貌を遂げる以前の地域の姿を感じてください。

2001(平成13)年3月刊
A5判:361頁:1200円(送料:360円)

目次

  • 序(じょ)
  • はしがき
  • 調査の概要
  • 城東地域の歴史(はじめに~対象地域について~、1亀戸、2大島、3砂町)
  • 地域と家の暮らし(1亀戸、2大島、3砂町)
  • 生業(1農業、2諸業、3海苔養殖・漁撈)
  • 毎日の生活(1着ること、2食べること、3住むこと、4子どもの目で見た大正時代の亀戸)
  • 人の一生(1誕生から生育まで:付.助産婦さんが語るお産に関する話、2青少年期、3婚姻、4厄払い、5葬式)
  • 四季の行事(1正月の行事、2春から夏の行事、3盆の行事、4秋から冬の行事、5行われなくなった四季の行事、6新しくはじまった行事、7『東京年中行事』と城東)
  • 信仰(1神社、2寺院、3民間信仰)
  • 今、語り伝える話(1城東地域で話を聞く、2農村から町へ~移り変わりを伝える~、3災害を乗り越えて、4話のゆくえ~新たに話が息づいて~)
  • 参考文献一覧
  • ご協力をいただいた方々
  • 江東区民俗調査団・事務局名簿

執筆者(肩書きは当時)

  • 中村ひろ子(江東区文化財保護審議会委員)
  • 久染健夫(ひさぞめたけお・江東区深川江戸資料館)
  • 岸本昌良(日本民俗学会)
  • 佐野和子(新宿区立戸塚第三小学校)
  • 荒井和美(日本民俗学会)
  • 佐志原圭子(日本民俗学会)
  • 出口宏幸(東京国際大学)
  • 高塚さより(江東区森下文化センター)

お問い合わせ

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9819

ファックス:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?