知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和6年度 > 令和6年12月(プレスルーム) > 古石場文化センターで「世界のOZU」が開催中です

発表日:2024年12月3日

ページ番号:35395

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

古石場文化センターで「世界のOZU」が開催中です

「江東シネマフェスティバル」では小津作品も上映

 常設の小津安二郎紹介展示コーナーを備える古石場文化センター(古石場2)では、同コーナーと1階ロビーを使って、特別展「築山秀夫コレクション 世界のOZU~小津没後60年を越えて~」を開催しています(2025年2月1日(土曜日)まで、入場無料)。

古石場文化センターで「世界のOZU」が開催中です-1

 日本の日常や家族を取り上げた映画であることから、公開当時は、外国人には理解されにくいだろうと海外進出が遅れていたという小津映画は、現在では、代表作『東京物語』をはじめとして世界的な人気を博しています。

古石場文化センターで「世界のOZU」が開催中です-2

 今回の展示では、全国小津安二郎ネットワークの副会長を務める築山秀夫氏が収集した、様々な資料を特別に展示しています。小津の没後にも海外で上映された際のポスターや、映画・日記などの研究からは、今なお世界中で“OZU”が注目を集めていることが存分に伝わってきます。

古石場文化センターで「世界のOZU」が開催中です-3

 2023年の第76回カンヌ国際映画祭「クラシック部門」で、小津作品『長屋紳士録』のデジタル修復版が上映されたこと、また、江東区内でも撮影が行われ、同映画祭の「コンペティション部門」に出品された映画「PERFECT DAYS」のヴィム・ヴェンダース監督が小津監督を敬愛するということを理由としてか、同センターにはヨーロッパの国々など、海外から展示を見に来る方もいるとのことです。

 古石場文化センターでは、12月13日(金曜日)から15日(日曜日)の3日間、名作映画を上映する「第18回 江東シネマフェスティバル」を開催し、各日に小津作品の上映や関連ゲストによるトークショーが予定されています。展示や作品上映を通じて、深川が生んだ日本映画の巨匠・小津安二郎の世界をのぞいてみてください。

 

【特別展「築山秀夫コレクション 世界のOZU~小津没後60年を越えて~」】

開催期間:2025年2月1日(土曜日)まで(祝日を除く第1・3月曜日と12月29日(日曜日)から1月3日(金曜日)は休館)
時間:9時から21時
会場:古石場文化センター(古石場2-13-2) 1階小津安二郎紹介展示コーナー・ロビー
入場料:無料

※江東シネマフェスティバル開催期間中の12月14日(土曜日) 15時から16時には、「世界のOZU」ギャラリートークとして、シネマフェスティバル来場者対象の特別展の解説あり。(定員30人、無料、要事前申込・先着順)

【第18回江東シネマフェスティバル】

開催期間:2024年12月13日(金曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)
時間:10時00分から 各日3作品を上映
会場:古石場文化センター(古石場2-13-2)
チケット:[前売り]各800円 [当日券]1,000円 ※全席自由・各回総入れ替え制

詳細はHPから https://www.kcf.or.jp/furuishiba/event/detail/?id=7822

 

【問い合わせ先】

古石場文化センター
住所:江東区古石場2-13-2
電話:03-5620-0224

お問い合わせ先

 古石場文化センター

Fax:03-5620-0258

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?