知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広報 > プレスルーム > 令和6年度 > 令和6年9月(プレスルーム) > 世代交流チームは初出場で内閣総理大臣杯準優勝!区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問

発表日:2024年9月25日

ページ番号:34831

ここから本文です。

プレスルーム

報道発表資料

世代交流チームは初出場で内閣総理大臣杯準優勝!区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問

練習場所が共通していることを縁に、世代をまたいだチームが大活躍!

 24日(火曜日)、区内のゲートボール場で練習を行うゲートボールチームが大久保区長を表敬訪問しました。

区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問-1

 区長室を訪れたのは、日頃、豊住ゲートボール場(東陽6)で練習を行っている、「開成学園ゲートボール部」の中高生と、大人チーム「Milky Way」のメンバーら計16名です。

 メンバーたちの練習場所が共通しているということを縁に結成されたチーム「豊住」は、8月31日(土曜日)から9月1日(日曜日)にかけて、福島県楢葉町のJヴィレッジを会場に開催された「内閣総理大臣杯 第41回全日本世代交流ゲートボール大会」に東京都代表として出場。

 同大会は、ジュニア・ミドル・シニア3世代のプレイヤー(15歳未満・15歳以上64歳以下・65歳以上)で編成したチームで出場することが必要で、今回「豊住」は、8月開催の全国ジュニア大会でV2を果たすなどした開成学園の選手たちを擁して初出場しました。

 大会では、予選リーグの全勝通過や決勝トーナメント初戦で前回の準優勝チームを破るなど、全国から集まった強豪22チームの戦いを勝ち抜き、見事に準優勝を果たしました。

区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問-2

 「豊住」の永田主将は、「運がよかったのもあるが、若い世代の力も結集して5人一組のチームワークで勝てた。」と大会を振り返りました。

 全国ジュニア大会2連覇という快挙を成し遂げた「開成学園 意」チームの主将を務め、「豊住」としても準優勝という成績を収めた須田さんは、「強気な球配置で相手にプレッシャーを与えて勝ったときが楽しい」とゲートボールの魅力を区長に伝えました。

区内で練習を行うゲートボールチームが区長を表敬訪問-3

 大久保区長は「ゲートボールは、一生続けられるスポーツであるけれど、世代を超えて交流しながらできるのは素晴らしい」と話すとともに、2連覇中の開成学園チームには「ぜひ3連覇を目指して頑張ってほしい」と激励しました。

 大人チーム「Milky Way」は、10月に岡山県で行われるゲートボールNo.1を決める全日本選手権大会の東京都代表にも選ばれています。

 江東区発のチームが今年のゲートボール界を席巻することに期待が高まります。

お問い合わせ先

地域振興部 スポーツ振興課 スポーツ振興係 窓口:区役所4階34番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-8506

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?