知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > こども・教育 > 教育委員会 > 教育理念・教育計画 > 教育推進プラン・江東 > (仮称)教育推進プラン・江東(第3期) > 【募集中】こどもワークショップ「こども教育委員会」を開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

ページ番号:36262

【募集中】こどもワークショップ「こども教育委員会」を開催します!

今の自分の学校はこんないいところがある。もっとこうなるとさらによくなる。こんなときに、こんなことができる。よりよい学校生活を送るために、みんなの考えを教えてください。

みんなから教えてもらった考えは、区の取組に役立てていきます。

日にち・場所

第1回6月28日(土曜日)9時30分から11時30分(受付9時15分から)江東区文化センター

第2回7月5日(土曜日)9時30分から11時30分(受付9時15分から)豊洲文化センター

対象

江東区在住・在学の小学校4年生から6年生、中学生

内容

みんなの学校をよくするため、グループで話し合おう!
(お菓子を食べたり、飲み物を飲んだりしながら、楽しく話そう)

話し合いのテーマ

  1. 楽しく学習するために…自分たちが楽しく学習するためには、どんな授業がいいですか?
  2. 友達と仲よく学校生活を過ごすために…いろいろな個性や考えの友達と仲よく協力して生活するために、どんなことが必要ですか?
  3. 学校がよりよい環境になるために…教室や校庭、体育館など自分たちが学習しやすく過ごしやすくなるために、どんなことが必要ですか?
  4. 先生にお願いしたいこと…どのような先生が理想ですか?先生に期待することは何ですか?

応募の方法

申込フォームから申し込む

申し込みフォームはこちらhttps://logoform.jp/form/Pwvm/975312

郵送・Faxで申し込む

関連ドキュメントの参加申込書を印刷して、次のあて先まで送ってください。

あて先:〒135-8383京都江東区東陽4-11-28育委員会事務局務課育政策調整係

Fax:03-5690-6911

メールで申し込む

参加申込書の内容を次のアドレスにメールしてください。

eメールアドレス:580106@city.koto.lg.jp

応募しめきり

令和7年5月16日(金曜日)17時必着

注意事項

  • 各回定員は30名とさせていただき、応募人数が多い場合は抽選とさせていただきます。
  • 決定のお知らせは、後日メールまたは手紙(郵送)でお送りします。
  • ワークショップの様子を撮影した写真等をインターネットや報告書等で公開する場合があります。
  • 会場までの交通費はご自身でご負担ください。なお、参加記念品として図書カード500円分を贈呈いたします。
  • 注意事項を確認・同意のうえ、保護者の方のご署名をお願いします。(メールによる申込の場合は、保護者が同意した旨を本文に記載してください。)
  • 付き添いの保護者の方の参加はご遠慮いただいております。

関連ドキュメント

こども教育委員会参加申込書(PDF:1,698KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?