ここから本文です。

更新日:2022年1月21日

海外支援事業・活動報告

令和3年度海外支援事業スケジュール

3月…区立小中学校から机・イスの提供

3月~5月…鍵盤ハーモニカの寄贈受付

------------------------

6月…令和2年度に送った机・イスがカンボジアのプンプリャオン小学校へ68セット寄贈

楽器はティーチャートレーニングセンターのプレスクールへ寄贈されます。

11月…机・イスの補修、積み込み作業

12月…令和2年度に送った机・イスの残り180セットをチャンプーバーン小学校へ180セット寄贈

令和4年1月…カンボジアへ机・イスが到着予定

プンプリャオン小学校子ども ハーモニカ寄贈

令和3年6月・12月カンボジアの小学校に「机・イス・楽器」が寄贈されました

令和2年度に区民の皆さんや区立小・中学校から寄せられた机・イス・楽器の一部がカンボジアの学校へ寄贈されました。

写真は現地の様子の一部です。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、学校建設などが遅れ、またカンボジアは学校の休校期間が長かったため、やっと現地の生徒さんたちにお届けすることができました。

無事に寄贈された学校からは、江東区より贈った机・イスは、生徒同士のソーシャルディスタンスを守るためにもとても役立つとの声が届いています。

楽器の寄付をしていただいた区民の皆さん、ご協力ありがとうございました。

各校の寄贈の様子は、下記関連ドキュメントをご覧ください。

プンピャリオン小学校机 プンピャリオン小学校色紙

チャンプーバーン小学校へ色紙寄贈

令和3年11月・机とイスの補修や積み込み作業を行いました

令和3年度の海外支援事業としてカンボジアへ机とイスを贈るにあたり、11月に机・イスの補修作業を行いました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、区民ボランティアの募集はせず、江東区、JHP・学校を作る会、江東区海外支援リサイクル協会の職員の手で補修をしました。その後、船で輸送するためのコンテナに寄贈品を積み込む作業を行いました。

令和3年度積込作業 令和3年度補修作業 

 

メッセージ色紙も贈りました

机・イスを寄付していただいた学校の児童・生徒の皆さんが、カンボジアのこどもたちへ向けたメッセージ色紙を作ってくれました。色紙には皆さんの思い思いのメッセージが書き込まれています。

第4砂町中学校色紙

 

机、いす、楽器の寄贈先が決まり次第、ホームページでご案内いたします。

 

 

関連ドキュメント

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境清掃部 清掃リサイクル課 清掃リサイクル係 窓口:防災センター6階6番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9181

ファックス:03-5617-5737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?