環境影響評価(環境アセスメント)について
東京都環境影響評価制度
東京都や江東区では、公害の防止や環境保全のための各種の施策を行っています。しかし、環境を十分に保全し、環境悪化を未然に防止するための従来の施策に加え、地域の環境に著しく影響を及ぼす恐れのある大規模な開発等の事業については、計画を立てる段階から環境にどのような影響を与えるかを事前に調査、予測、評価等を行い、広く都民の声を聴き、事業に反映させていく必要があります。
そのための重要な施策として、東京都は昭和55年10月に「東京都環境影響評価条例」を制定し、昭和56年10月から施行しました。
対象事業内訳(平成17年度以降)
【平成17年度】1件
- (仮称)新砂三丁目商業施設建設事業
【平成18年度】1件
- 業平橋押上地区開発事業
【平成20年度】3件
- (仮称)臨海副都心青海地区北側Q街区開発事業
- (仮称)晴海二丁目マンション計画建設事業
- (仮称)東京港臨港道路南北線建設計画
【平成21年度】2件
- 東京港国際海上コンテナターミナル整備事業
- 豊洲新市場建設事業(再実施)
【平成23年度】1件
- 豊洲3-2街区(B2・B3街区)開発計画
【平成24年度】1件
- 都営辰巳一丁目団地建替事業
【平成25年度】1件
- 東京港国際海上コンテナターミナル整備事業(Y3)
【平成26年度】2件
- (仮称)晴海五丁目西地区開発計画
- (仮称)東京港臨港道路中防内5号線、中防外5号線及び中防外3号線道路建設計画
【平成27年度】1件
- 江東区有明北3-1地区開発計画
【平成30年度】1件
- 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業(環境影響評価調査計画書)
【令和元年度】1件
- (仮称)新砂総合資源循環センター建設事業(環境影響評価調査計画書)
【令和2年度】2件
- 中防不燃・粗大ごみ処理施設整備事業(環境影響評価書案)
- (仮称)新砂総合資源循環センター建設事業(環境影響評価書案)
【令和4年度】1件
- 都市高速鉄道第8号線豊洲~住吉間建設事業(環境影響評価調査計画書)
【令和5年度】1件
- 都市高速鉄道第8号線豊洲~住吉間建設事業(環境影響評価書案)
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください