ここから本文です。
更新日:2022年6月9日
江東エコライフ協議会は、地球温暖化対策の推進に関する法律に規定する「地球温暖化対策地域協議会」に対応する会議体として、平成22年7月に設置されました。
本協議会は、区民・事業者・区が協働で環境基本計画の目標達成に向けた具体的な行動を企画、立案、実行するとともに、カーボンマイナスこどもアクションや区民向けの環境施設見学会等、区のさまざまな環境施策について協議を行っています。
協議会の会議は原則として公開しており、抽選により10名まで傍聴できます。会議開催の概ね1週間前までに、日時・場所・傍聴の申込方法などを「こうとう区報」と区ホームページで公表します。
傍聴をご希望の方は、開催日当日の開始15分前までに指定の会場で直接お申込みください。申込が、定員(10名)を超えた場合は抽選となります。
1.日時 | 令和4年4月26日(火曜日)14時30分~ |
2.会場 | 江東区文化センター4階第2・3会議室 |
3.議題 | (1)委員の委嘱について |
(2)会長・副会長の選出について | |
(3)令和4年度カーボンマイナスこどもアクションについて | |
(4)令和3年度春休み小学生環境学習会の実施報告について |
令和4年度第1回江東エコライフ協議会会議録につきましては、下記【関連ドキュメント】をご覧下さい。
年度 |
回 |
日時 |
会場 |
議題 |
---|---|---|---|---|
令和3年度 | 第3回 |
令和4年2月3日 (木曜日) |
(書面開催) | (1)令和4年度環境関連施策の予算概要について (2)令和3年度江東エコライフ協議会預金口座の収支報告について (3)その他 1.「ゼロカーボンシティ江東区」の表明に関するアンケートの結果について 2.春休み小学生環境学習会の実施について |
令和3年度 | 第2回 |
令和3年11月9日 (火曜日)14時00分~ |
江東区文化センター 3階第4・5研修室 |
(1)「ゼロカーボンシティ江東区」の表明について (2)令和3年度カーボンマイナスこどもアクションの実績報告 (3)事業所向け地球温暖化防止設備導入助成事業におけるLED照明の追加について (4)江東区の環境白書について (5)事業者向け省エネ支援事業(東京都地球温暖化防止活動推進センターからの情報提供) |
令和3年度 | 第1回 |
令和3年5月24日 (火曜日) |
(書面開催) |
(1)委員の変更について (2)令和2年度カーボンマイナスこどもアクション協賛金の収支報告について (3)令和3年度カーボンマイナスこどもアクションの実施について (4)その他 1.「環境人づくり企業大賞2020」受賞について(株式会社フジクラによる情報提供) 2.夏休み小学生環境学習会の中止について |
令和2年度 | 第3回 |
令和3年2月3日 (水曜日) |
(書面開催) |
(1)令和2年度カーボンマイナスこどもアクション事業の実施について(最終報告) (2)春休み環境学習会(第1回)の実施について (3)令和3年度環境関連施策の予算概要について (4)その他 1.豊洲水素ステーションについて(情報提供) |
令和2年度 | 第2回 |
令和2年11月12日 (木曜日) |
(書面開催) |
(1)江東エコライフ協議会の委員の変更について (2)令和2年度におけるカーボンマイナスこどもアクションについて (3)令和元年度「江東区の環境白書」 (4)報告事項について 1.江東エコライフ協議会委員の区政功労者表彰について(情報提供) 2.江東区役所屋上産はちみつの寄付について |
令和2年度 | 第1回 |
令和2年5月18日 (月曜日) |
(書面開催) |
(1)委員の委嘱について (2)会長・副会長の選出について (3)令和2年度におけるカーボンマイナスこどもアクションについて (4)江東区環境基本計画(後期)について (5)報告事項について 1.江東区におけるIoT宅配ボックス実証プロジェクトの結果について(情報提供) |
令和2年度 | 第3回 |
令和2年2月5日 (水曜日)10時00分~ |
江東区役所庁舎7階 第71・72会議室 |
(1)春休み小学生環境学習会の実施について (2)令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰について (3)カーボンマイナスこどもアクション協賛金収支報告について (4)令和2年度新規・レベルアップ事業について (5)江東エコライフ協議会令和2年度予算(案)について (6)令和2年度江東エコライフ協議会開催日程について (7)環境学習情報館におけるごみ戦争展示リニューアルについて (8)その他 |
令和元年度 | 第2回 |
令和元年11月12日 (火曜日)10時00分~ |
株式会社フジクラ | (1)カーボンマイナスこどもアクション事業実施報告について (2)夏休み小学生環境学習会実施報告について (3)環境基本計画(後期)の改定について (4)江東区食べきり協力店登録制度の開始について (5)その他 (6)株式会社フジクラの取り組みの紹介 (7)フジクラ木場千年の森見学等 |
令和元年度 | 第1回 |
令和元年5月28日 (火曜日)10時00分~ |
江東区文化センター 6階第1・2会議室 |
(1)委員委嘱について (2)カーボンマイナスこどもアクションについて (3)「小学生環境学習会」について (4)その他 |
これまでの江東エコライフ協議会会議録につきましては、下記【関連ドキュメント】をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください