江東区こども計画(令和7年度~令和11年度)
区では、こども・若者施策を総合的に推進するための計画として、令和7年3月に「江東区こども計画」を策定しました。
計画の内容や計画の全文・概要版については、下記内容をご覧ください。
計画の背景・主旨
区では、「子育て応援のまち こうとう」を目指し、第2期「江東区こども・子育て支援事業計画(令和2年度~令和6年度)」を策定し、令和4年度に保育所の待機児童ゼロを達成しました。しかし、今後は年少人口の減少が予測され、こどもを取り巻く環境が大きく変化することが見込まれます。こうした中、令和5年にはこども家庭庁が創設され、「こども基本法」を施行し、こども・若者施策を総合的に推進する「市町村こども計画」を作成するよう努めることとされました。これを受け、江東区では新たに「江東区こども計画」を策定し、こども・若者施策を総合的に推進します。
計画の構成
第1章 はじめに ~計画の策定にあたって~
第2章 江東区のこども・若者を取り巻く環境
第3章 計画の基本的な方針
第4章 施策の展開
第5章 教育・保育、地域子ども・子育て支援事業等の量の見込みと確保方策
第6章 計画の推進体制
資料編
基本理念
みんなで支えあい、こども・若者たちが 心から「生まれてきて良かった」と実感できる社会 を目指します。
基本目標と施策
基本目標1 こどもの権利を守る
- 【大施策1】こどもの権利の周知・理解促進、相談・救済体制の充実
- 【大施策2】こどもの意見表明・社会参加機会の確保
基本目標2 こどもの育ちを支える
- 【大施策1】こどもの健全な発育の支援
- 【大施策2】就学前の教育・保育事業の充実
- 【大施策3】居場所等の充実
- 【大施策4】学習・体験機会の充実
基本目標3 保護者の子育てを支える
- 【大施策1】家庭の養育力向上への支援
- 【大施策2】子育て支援サービスの充実
- 【大施策3】相談体制と情報提供の充実
- 【大施策4】子育て家庭への経済的支援
基本目標4 特別な支援が必要なこども・若者・保護者を支える
- 【大施策1】障害や発達状況に配慮を必要とするこどもへの支援
- 【大施策2】虐待の未然防止と対応
- 【大施策3】生活困窮層への支援、ヤングケアラー支援
- 【大施策4】不登校・いじめ・ひきこもりへの支援
- 【大施策5】外国にルーツを持つこどもと保護者への支援
- 【大施策6】こども・若者の社会的自立の支援
基本目標5 地域全体で子育てを支える
- 【大施策1】地域ぐるみの子育て支援の環境づくり
- 【大施策2】こどもの安全・安心確保
- 【大施策3】関係機関のネットワーク化の推進
- 【大施策4】ワーク・ライフ・バランスの推進啓発
※令和7年度における各大施策ごとの主な事業(取組)については、下記PDFデータをご覧ください。
主な事業一覧(PDF:481KB)(別ウィンドウで開きます)
計画の閲覧
計画の本編及び概要版の冊子は、こうとう情報ステーション(区役所2階)、こども家庭支援課(区役所3階)、児童館、子ども家庭支援センター、こどもプラザ、区立図書館等で閲覧が可能です。
また、ページ下部の関連ドキュメントからもダウンロードできます。
関連ドキュメント
江東区こども計画(本編)表紙~第3章(PDF:7,380KB)(別ウィンドウで開きます)
江東区こども計画(本編)第4章(PDF:7,508KB)(別ウィンドウで開きます)
江東区こども計画(本編)第5章~資料編(PDF:4,981KB)(別ウィンドウで開きます)
江東区こども計画(概要版)(PDF:8,114KB)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください