ここから本文です。

更新日:2023年5月24日

海苔生産用具及び関連資料35点

海苔生産用具及び関連資料は江東区内にあった漁業協同組合の組合員が昭和37年(1962)12月に漁業権を放棄(ほうき)する以前に海苔生産で使用していたものです。

江東区の海苔生産は明治10年代(1877以降)に始められたと考えられます。その後、消費の拡大とともに東京湾の一大産業に発展し、東京の前海の広い範囲にわたって養殖は行われました。

しかし、一方で東京の発展による工場や生活排水などで、湾内の水質汚染(すいしつおせん)が深刻な問題となり、海苔養殖の環境は悪化の一途をたどりました。加えて、港湾整備などをはじめとする埋め立ての拡大で、都内の漁業協同組合は漁業権の放棄を余儀なくされました。当時、江東区内には深川浦、深川浦東部、城東の各漁業協同組合が存在しました。

今回登録されたベカブネ〔海苔を採取するときに使用する船〕・網針(あばり)〔海苔網の製作・修復に使用〕・飛行機庖丁(ひこうきぼうちょう・下記の写真参照)〔生海苔を刻むのに使用〕・海苔簀(のりす)・洗い笊(あらいざる)・平箱(ひらばこ)などの資料は、区内における海苔生産の歴史、ひいては江戸前の海を語るうえで欠かすことができません。また、これらの用具は秋から春の寒い季節に、海苔生産に従事した生産者が区内に多く居住していたことを示すものとしても、とても重要な民俗資料と言えます。

飛行機庖丁

郵便番号 135-0016
住所 東陽4
地区 深川
所在地(所有者) 江東区
登録年月日 2019年4月1日

 

お問い合わせ

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9819

ファックス:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?