ここから本文です。
更新日:2021年12月27日
現代社会における様々な人権課題や、人権に関する国際規約などを正しく理解し、持続可能な社会を実現するために、学習講座を開催します。
江東区役所7階71・72会議室(江東区東陽4-11-28)
江東区内に在住・在勤・在学の方
各回20名
無料
第1回:SDGsと人権 ~企業の取組を中心に~
【日時】1月25日(火曜日)午後6時30分~8時
【講師】野口晃嗣さん(公益財団法人東京都人権啓発センター 人権研修講師)
第2回:「ひきこもり」から考える人権 ~多様化の中で葛藤する若者~
【日時】1月28日(金曜日)午後6時30分~8時
【講師】相川良子さん(NPO法人ピアサポートネットしぶや 理事長)
第3回:アイヌ民族の伝統文化と歴史から人権を考える
【日時】1月31日(月曜日)午後6時30分~8時
【講師】宇佐恵美さん(公益財団法人アイヌ民族文化財団 アイヌ文化活動アドバイザー)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力ください。
1.咳や発熱等の症状がみられる場合は受講をご遠慮ください。(状況によっては受講をお断りする場合があります。)
2.受講の際は、マスクの着用・咳エチケットの励行など感染症予防対策にご協力下さい。
3.会場では、扉や窓等を開放し自然換気を行います。空調効果が損なわれることがありますので、寒さ対策を十分にお願いします。
4.状況によっては講座が延期または中止となる可能性があります。その場合はメール等でご連絡します。
対象:1歳6か月~未就学児
定員:10人程度
申込期限:各開催日の2週間前まで
※申込後、保育カードの記入、お子さんの写真の提出を依頼いたします。
電話、FAX、窓口、このページ下部の申込みフォームからお申し込みください。
手話通訳・要約筆記(各開催日の2週間前までに要予約)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください