知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 区政情報 > 広聴 > パブリックコメント > パブリックコメント(令和元年度) > 江東区長期計画(分野別計画)<素案>に関するパブリックコメント(意見募集)

ここから本文です。

更新日:2025年1月21日

ページ番号:17628

江東区長期計画(分野別計画)<素案>に関するパブリックコメント(意見募集)

 現在江東区では、令和2年度からの10年間を計画期間とする新たな長期計画の策定を進めています。今後もまちの発展や人口の増加が見込まれる中、このたび「江東区長期計画(分野別計画)」の素案がまとまりましたので、その内容をお知らせするとともに、計画に対するご意見を募集します。

長期計画について

 長期計画とは、まちづくりと区政運営の羅針盤となる重要な計画です。「江東区基本構想」に定める江東区の将来像「みんなでつくる伝統、未来 水彩都市・江東」の実現に向けて、5つの分野ごとに、具体的方向性を明確にしています。

1.水と緑豊かな地球環境にやさしいまち
2.未来を担うこどもを育むまち
3.区民の力で築く元気に輝くまち
4.ともに支えあい、健康に生き生きと暮らせるまち
5.住みよさを実感できる世界に誇れるまち
計画の実現に向けて

パブリックコメント(意見募集)の提出方法について

 長期計画(分野別計画)<素案>に対する皆さんのご意見を募集します。分野別計画(素案)の全文は、区ホームページのほか、こうとう情報ステーション(区役所2階)・企画課(区役所4階)でもご覧になれます。いただいたご意見や区の考え方は、後日、区ホームページに公開します。なお、ご意見に対する個別回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。

募集期間

 令和元年7月11日(木曜日)~7月31日(水曜日)必着

 

提出方法

 以下の項目をご記入の上、郵送(区報7月11日パブリックコメント特集号掲載はがき等)・ファクス、または企画課窓口(区役所4階1番)にご提出ください。そのほか、下記フォームからもご提出いただけます。なお、電話での受付は行いませんので、あらかじめご了承ください。

 

<記入事項> 

 1. 氏名 

 2. 住所(区外の方は、在勤・在学等も記入)

 3. 年齢 

 4. ご意見(どの施策に対するご意見か分かるよう、「施策番号(例:施策○番について等)」をご記入ください。)

 

提出先

<郵送・窓口提出>

 〒135-8383 江東区東陽4-11-28

 江東区役所 政策経営部企画課 企画担当(区役所4階1番)

<FAX>

 03-3699-8771

<区ホームページ>

 こちらの「江東区長期計画(分野別計画)<素案>に関するパブリックコメント(意見募集)【意見募集フォーム】」よりご提出ください。

区民説明会について

 長期計画(分野別計画)<素案>について、区民説明会を区内5会場で下記の通り実施します。どなたでも参加できますので、ご都合の良い会場へお越しください。

開催日 開始時間 会場(所在地) 備考
7月16日(火曜日) 19時00分~

総合区民センター6階

サブ・レクホール(大島4-5-1)
手話通訳あり
7月18日(木曜日) 19時00分~

豊洲文化センター8階

第6研修室(豊洲2-2-18)
 
7月20日(土曜日) 14時00分~

江東区文化センター6階

第1~3会議室(東陽4-11-3)
手話通訳あり
7月23日(火曜日) 19時00分~

森下文化センター3階

第1研修室(森下3-12-17)
 
7月26日(金曜日) 19時00分~

砂町文化センター2階

第1会議室(北砂5-1-7)
 

※全会場とも内容は同じです。

関連ドキュメント

関連ページ

 江東区長期計画(後期)(平成27年度~平成31年度)

お問い合わせ先

政策経営部 企画課 企画担当(計画) 窓口:区役所4階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3699-8771

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?