ホーム > こども・教育 > 保育園・保育施設 > 認可外保育施設 > 家庭福祉員(保育ママ)とは

ここから本文です。

更新日:2021年11月19日

家庭福祉員(保育ママ)とは

家庭福祉員とは

保育士・教員などの資格・免許、又は育児経験など一定の資格要件を満たし、区が定めた養成講習を受けた方を認定しています。

お預かりについて

お預かりについて

昼間お勤めなどでお子さんを保育できない保護者の方に代わって自宅の一部を解放し、家庭的雰囲気の中で愛情をもち、ひとりひとりのお子さんに合わせた極め細やかな保育を行っています。なお、お子さんのお預かりに当たっては、お子さんが快適で健康かつ安全に過ごせるように他の保育施設同様の態勢で取り組んでおります。

  • 月齢に応じた離乳食や幼児食の提供をします。
  • 外気浴や散歩を実施します。
  • 連絡手帳等によるお子さんの状況について情報を交換します。
  • 災害等に備える訓練や、家具の転倒防止等の安全対策に取り組んでおります。

受託児童

  • 生後6週間(43日目)から3歳未満のお子さんを、家庭福祉員(保育ママ)1人で2名までお預かりします。
  • 江東区民が対象です。

保育料について

保育料

月額:47,000円

時間外料金

1時間:500円(契約時間8時間を越えた場合)

《保育料の支払い》家庭福祉員に直接お支払いください。

  • 保育料・時間外料金については当月5日まで

保育日及び保育時間について

保育日

日曜日、国民の休日を除く毎日

  • 年末年始(12月29日から1月3日)及び家庭福祉員の年次休暇(20日)夏季休暇(7月~9月の間の3日間)はお休みとさせていただきます。
  • お勤めがお休みの日はご家庭で保育してください。

保育時間

午前8時から午後6時の間で8時間

  • 保育時間は家庭福祉員とご相談の上お決めください。
  • 8時間を超える場合は上記時間外料金が必要です。

健康上のお願い

  • 病気のときは原則としてお預かりできません。特に伝染性疾患の場合には必ず休ませてください。
  • 健康診断、予防接種は保護者の方が受けさせてください。
  • 健康診断等の結果は必ず家庭福祉員に知らせ、その都度母子手帳を家庭福祉員に見せてください。
  • 急病などの場合に備え、日中につながる連絡先を事前にお知らせください。

申し込み手続きなど

  • 下記の「家庭福祉員ガイドブック」を参照のうえ、家庭福祉員にお問い合わせください。
  • 受託期間は原則として4月1日から翌年3月31日までになります。(5月以降からでも、原則として翌年3月31日までになります。)
  • 受託契約に当たっては、家庭福祉員と話し合い、納得した上で締結してください。

家庭福祉員ガイドブック

「家庭福祉員ガイドブック」は、各施設の協力により提供された情報を江東区がまとめたものです。
家庭福祉員への理解を深めると共に、区民の皆様が必要とする保育サービスを選択し、安心してご利用できるようご活用ください。
また、本書は平成28年3月現在の情報を掲載しております。
現況につきましては、各家庭福祉員にご確認ください。

  • 各家庭福祉員の情報について、下記関連ドキュメントからご覧いただけます。

認可外保育施設の入所者募集状況について

認可外保育施設の入所者募集状況につきましては、こちらをクリックしてご覧ください。
認可外保育施設入所者募集状況(別ウィンドウで開きます)

  • 家庭福祉員の利用は各家庭福祉員との直接契約となりますので、予約状況等は直接各家庭福祉員へお問い合わせください。

関連ドキュメント

関連ページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども未来部 保育支援課 事業支援係 窓口:区役所3階13番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9084

ファックス:03-3647-8447

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?